|
選挙によって権力を取り替えられるというのが、
民主主義の原則でしょう。 さすがに国家・権力と個人が運命共同体だなんて 深刻に思い込んでいる人は (日本国民に)少なくなったでしょうが。 吉岡忍[よしおか・しのぶ]
(ノンフィクション作家、1948〜) 『ペンの力』(浅田次郎&吉岡忍の対談集) ※「戦争を防ぐためには)」は七瀬音弥による補足
《 選挙・投票 》
《 政治全般 》 《 政治・社会問題 》 《 権力 》 《 民主主義 》 《 政治・社会問題 》 《 原則 》 《 国・国家 》 《 個人 》 《 運命 》 《 深刻 》 《 先入観・思い込み 》 《 日本(国) 》 《 国民 》 〈全文〉
(戦争を防ぐためには)正気でなければいけないですね。 処世の術としては、 カッカしているところに出くわしたら、 まずはそっぽを向く、とかね。 __ Link __ それからもう一つ大事なのは、 楽観だと思う。 この権力は危ない、と思ったら、 取り替えられる、 取り替えてもいいんだ、 という楽観ね。 __ Link __ 選挙によって権力を取り替えられるというのが、 民主主義の原則でしょう。 さすがに国家・権力と個人が運命共同体だなんて 深刻に思い込んでいる人は (日本国民に)少なくなったでしょうが。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
( 浅田稔 )
10.
( クライスト )
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
( サインズ・オブ・ザ・タイムズ編集部 )
27.
28.
29.
30.
( ヘンリー・C・リンク )
31.
( アニメ『フレームアームズ・ガール』 )
32.
33.
34.
35.
自分の欠点なんか少しも心配する必要はない。
誰にだって欠点はある。 むしろ大きい人物にこそ、大きい欠点があるものだ。 ただその欠点を化して、自分の長所としようという心掛けの人だけが、偉人となり、英雄となる。
36.
【 アウィアヌス 】
【 小出義雄 】 【 番匠幸一郎 】 【 アウレリウス 】 【 宝田明 】 【 キルケゴール 】 【 サミュエル・ライダー 】 【 伊坂幸太郎 】 【 小原鐵五郎 】 【 ランス・アームストロング 】 【 上林曉 】 【 廣瀬杲 】 【 内田百 】 【 イワン・ゴンチャロフ 】 【 八木重吉 】 【 ロジャー・フォン・オーチ 】 【 中村明 】 【 昼の月 】
【 愛情に満ちた身内 】 【 濃密 】 【 悪いツキを良い運に転換 】 【 今あるものを組み合わせる 】 【 机上 】 【 神々のレベル 】 【 神が死んだ 】 【 経営者の資質 】 【 今変える 】 【 貧乏を苦にする 】 【 半分成就 】 【 想像ほど悪くない 】 【 心にもない賛辞 】 【 生きることは楽しいと知る 】
|