|
(戦争を防ぐためには)正気でなければいけないですね。
処世の術としては、 カッカしているところに出くわしたら、 まずはそっぽを向く、とかね。 吉岡忍[よしおか・しのぶ]
(ノンフィクション作家、1948〜) 『ペンの力』(浅田次郎&吉岡忍の対談集) ※「戦争を防ぐためには)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
(戦争を防ぐためには)正気でなければいけないですね。 処世の術としては、 カッカしているところに出くわしたら、 まずはそっぽを向く、とかね。 __ Link __ それからもう一つ大事なのは、 楽観だと思う。 この権力は危ない、と思ったら、 取り替えられる、 取り替えてもいいんだ、 という楽観ね。 __ Link __ 選挙によって権力を取り替えられるというのが、 民主主義の原則でしょう。 さすがに国家・権力と個人が運命共同体だなんて 深刻に思い込んでいる人は (日本国民に)少なくなったでしょうが。 __ Link __
1.
( 神山健治 )
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
( 作者不詳 )
26.
( 梅崎春夫 )
27.
28.
29.
( バーバラ・ジョーダン )
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 リーラ・ジェイムス 】
【 おちまさと 】 【 粟田貴也 】 【 ジュディ・ガーランド 】 【 ティナ・ターナー 】 【 ロバート・シュラー 】 【 ステファン・M・ポーラン 】 【 川北義則 】 【 クラリッサ・ピンコラ・エステス 】 【 春日潜庵 】 【 山下泰裕 】 【 姜尚中 】 【 パラケルスス 】 【 ミハイル・レールモントフ 】 【 ニール・ドナルド・ウォルシュ 】 【 カラヤン 】 【 コールリッジ 】 【 代わりの女 】
【 上昇の準備 】 【 浮気が事実 】 【 真の幸せではない 】 【 人生の戦いをやめない 】 【 部下のやる気が出る 】 【 トラブルが起こる 】 【 心は独自の世界 】 【 考える力 】 【 決めるべきことを決めない 】 【 春を待つ 】 【 真面目なメッセージ 】 【 名声が追ってくる 】 【 対等な関係 】
|