名言ナビ
→ トップページ
テーマ
処世・世渡りの名言
1.
あなたの好まない物事、人、状況、経験を避けましょう。
そういうものから距離を置きましょう。
他のことをしたほうがましです。
これを臆病と呼ぶ人がいるかもしれません。
でも、賢明な身の処し方です。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
2.
最高の処世術とは、
妥協することなく適応することである。
(
ゲオルク・ジンメル
)
3.
世渡りの秘訣──
節度を保つこと。
節度を保つこと。
(
太宰治
)
4.
一つの点で幸福になれなければ、
他の点で幸福になればよい。
こうした目標転換をするには、
処世訓はあまり役に立たない。
なぜなら、健康と人柄のよさが一番の問題だからだ。
( ウィリアム・シャープ )
5.
一度に事を成そうと思うな。
一歩一歩階段を上るように、
たまには曲がったり回ったりしなければ
世間は渡れない。
( 作者不詳 )
6.
惨めな自分やトラブルを笑い飛ばすユーモアは、
先人の知恵。
どんなに辛い深刻な時でも、明るく生きる、
世渡りの高等技術なのです。
(
美輪明宏
)
7.
最も賢い処世術は
社会的因襲を軽蔑しながら、
しかも社会的因襲と矛盾せぬ生活をすることである。
(
芥川龍之介
)
8.
世間を渡るとは、
一種の自己隠蔽(いんぺい)術に他ならない。
(
小林秀雄
)
9.
年寄りに 渡る世間は 罠ばかり
( 東京都の男性 )
10.
処世の道では、習慣は格言にまさる。
習慣は生きた格言が本能となり、肉となったものである。
(
アミエル
)
11.
「この橋を渡ってはいけない」と言われる
「おそらく危険であろう橋」を
どうしても渡る必要がある場合は、
「真ん中を渡ればいい」。
このような一休さん的「機転」も、
世の中を渡っていく上では必要です。
(
七瀬音弥
)
12.
父親から息子へと贈られる豊かな遺産を受け継ぐのが
いかに恵まれたこととはいえ、
普通若者にとって、世渡りの術は、
駆け引き上手がもらった財産より役に立つ。
( 『ペロー童話集』 )
全部で、12件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK