|
(戦争を防ぐために)もう一つ大事なのは、
楽観だと思う。 この権力は危ない、と思ったら、 取り替えられる、 取り替えてもいいんだ、 という楽観ね。 吉岡忍[よしおか・しのぶ]
(ノンフィクション作家、1948〜) 『ペンの力』(浅田次郎&吉岡忍の対談集) ※標題文の「(戦争を防ぐために)」は七瀬音弥による補足。
※「戦争を防ぐためには)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
(戦争を防ぐためには)正気でなければいけないですね。 処世の術としては、 カッカしているところに出くわしたら、 まずはそっぽを向く、とかね。 __ Link __ それからもう一つ大事なのは、 楽観だと思う。 この権力は危ない、と思ったら、 取り替えられる、 取り替えてもいいんだ、 という楽観ね。 __ Link __ 選挙によって権力を取り替えられるというのが、 民主主義の原則でしょう。 さすがに国家・権力と個人が運命共同体だなんて 深刻に思い込んでいる人は (日本国民に)少なくなったでしょうが。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
6.
( アニメ『劇場版 空の境界』 )
7.
8.
9.
10.
( A・R・オレイジ )
11.
( 岩井志麻子 )
12.
13.
14.
15.
( 漫画『失恋喫茶まさこ』 )
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
( 丸山敏雄 )
25.
26.
27.
28.
( ドラマ『女王の教室』 )
29.
30.
( ドラマ『ダブルミーニング Yes o No?』 )
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 マイケル・ワトソン 】
【 漫画『特上カバチ』 】 【 池田理代子 】 【 ジョージ・バーンズ 】 【 田口連三 】 【 倉本昌弘 】 【 ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー 】 【 ウィンストン・チャーチル 】 【 佐々淳行 】 【 真藤恒 】 【 マチュラン・レニエ 】 【 チャールズ・ハッドン・スポルジョン 】 【 アニメ『最果てのパラディン』 】 【 『平家物語』 】 【 エルバート・ハバード 】 【 潤いがある 】
【 いそいそと働きに出る夫 】 【 幼児の教師 】 【 指の細い女の笑み 】 【 相手の意見 】 【 愛されていると信じる 】 【 高柳克弘 】 【 70歳 】 【 正体を暴露 】 【 自分の芸術 】 【 相手の気持ちへの共感 】 【 健康が欲しい 】 【 負けることを恐れない 】 【 通らないアイデア 】 【 人の世に目覚める 】
|