|
人気まんがをかくには、まず普通の人であれ。
そのうえで、プラスアルファ──なにか自分だけの世界を、ひとつは持っているべきである。 そういったことが、その人の奥行きになって、しごくありふれたものにプラスして、何か個性みたいなものが生まれてくるんじゃないか。 (要約ver) 藤子・F・不二雄
(漫画家、1933〜1996) 『藤子・F・不二雄自選集 ドラえもん(上巻)』 《 個性 》
〈原文全文〉
人気まんがを、どうやってかいたらいいか。 そんなことが一言で言えたら苦労はしないのですが、ただひとつ言えるのは、普通の人であるべきだ、ということです。 (中略)かたよったものの見方や考え方をする人は、大勢の共感を得ることはできない。 だから、まず最初に普通の人であれ、というのはそういう意味なのです。 __ Link __ そのうえで、ただ本当に普通の人であったのでは、まんがなんてものはかけません。 プラスアルファ──なにか自分だけの世界を、ひとつは持っているべきである。 それは、必ずしもまんがに直結したものでなくてもいいのです。 釣りが上手であるとか、模型作りに熱中するとか、SF小説を読みあさるとか。 そういったことが、その人の奥行きになって、しごくありふれたものにプラスして、何か個性みたいなものが生まれてくるんじゃないか、と思うのです。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
( イリサ・P・ベイネイデック&キャサリン・F・ブラウン )
6.
7.
8.
9.
10.
11.
( 漫画『橋の下のギャルソン』 )
12.
13.
14.
15.
16.
( 仏典『雑法蔵経』 )
17.
18.
19.
20.
21.
22.
( バシャールの言葉 )
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 サッフォー 】
【 漫画・アニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』 】 【 チャールズ・ハンディ 】 【 チェスター・ベニントン 】 【 佐々木邦 】 【 生島ヒロシ 】 【 アルフレッド・ヒッチコック 】 【 矢代静一 】 【 レイ・スターク 】 【 御手洗毅 】 【 ジャック・レモン 】 【 鈴木大拙 】 【 ジェームズ・ガーフィールド 】 【 オーウェン・フェルサム 】 【 団鬼六 】 【 水野成夫 】 【 フレドリク・バスティア 】 【 自分のして欲しいことを他人にしてやる 】
【 競馬の快楽 】 【 完全な可能性 】 【 日本中にばらまかれる 】 【 強く思う 】 【 一般人 】 【 純粋に好き 】 【 市場調査 】 【 失敗が怖くなる 】 【 死について語る 】 【 自分から引き受けた痛み 】 【 内心で思う 】 【 醜いことばかり考える 】 【 愛は恩寵 】
|