名言ナビ



[ 名言 ]
言葉というのは、(語彙の量ではなく)言葉の使い方の問題です。
自分がどういう言葉をどう使うか、その言葉のなかに自分をどう表現してゆくかが、これからの社会で一番重要。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
『読書からはじまる』
章「言葉を結ぶもの」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
文章の書き方
話し方
長田弘
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
言葉のゆたかさというのは、たくさんの言いまわしをあれこれ揃えることではありません。
美辞麗句は言葉のゆたかさを意味しないのです。
そうでなく、むしろ限られた言葉にどれだけ自分をゆたかに込められるかが、言葉にとっては重要なのです。
__ Link __

(中略)言葉というのは、言葉の使い方の問題です。
自分がどういう言葉をどう使うか、その言葉のなかに自分をどう表現してゆくか、それができるか、できないかが、これからは社会のいちばん重要な錘となってゆくようになるのではないかと思うのです。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 映画『男たちの大和』 )

5.

6.
( 郭煕 )

7.

8.

9.

10.
( 新井白蛾 )

11.


12.
( ユダヤ人富豪 )

13.
( 小林和幸 )

14.

15.
( 映画『ライオン・キング』 )

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.
( 映画『靴をなくした天使』 )

23.
( 高波幸夫 )

24.
( グリム兄弟 )

25.
( ジェームズ・T・マッケイ )

26.

27.

28.

29.

30.

31.
( 大沢悠里 )


32.

33.

34.
( 26歳主婦 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK