|
学校は、もともと落第させないように出来ているものです。
それを落第するのは、必ず学生のほうから、無理に好んで志願する結果なのです。 感傷だね。 教師に対する反抗だね。 見栄(みえ)だね。 くだらない正義感だね。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『新ハムレット』 侍従長ポローニャが息子レヤチーズに言ったセリフ
〈全文〉
学校は、もともと落第させないように出来ているものです。 それを落第するのは、必ず学生のほうから、無理に好んで志願する結果なのです。 感傷だね。 教師に対する反抗だね。 見栄(みえ)だね。 くだらない正義感だね。 かえって落第を名誉のように思って両親を泣かせている学生もあるが、あれは、としとって出世しかけた時に後悔します。 学生の頃(ころ)は、カンニングは最大の不名誉、落第こそは英雄の仕業と信じているものだが、実社会に出ると、それは逆だった事に気がつきます。 カンニングは不名誉に非(あら)ず、落第こそは敗北の基と心掛ける事。 なあに、学校を出て、後でその頃の学友と思い出話をしてごらん。 たいていカンニングしているものだよ。 そうしてそれをお互いに告白しても、肩を叩(たた)き合って大笑いして、それっきりです。 後々の傷にはなりません。 けれども落第は、ちがいますよ。 それを告白しても、人はそんなに無邪気に笑って聞きのがしては、くれません。 お前は、どこやら、軽蔑(けいべつ)されてしまいます。 出世のさまたげ、卑屈の基。
1.
2.
3.
4.
( 漫画『聖闘士星矢』 )
5.
6.
7.
8.
9.
10.
( 作者不詳 )
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
( ますいさくら )
18.
19.
20.
( 映画『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』 )
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
( YOU )
31.
32.
( B・F・ビーアン )
33.
34.
35.
36.
【 アンリ・ド・レニエ 】
【 伊庭貞剛 】 【 オー・ヘンリー 】 【 ケビン・W・シェアラー 】 【 壺井栄 】 【 市川伸一 】 【 吉田秀雄 】 【 マイケル・フックス 】 【 P・G・ウッドハウス 】 【 大手拓次 】 【 アニメ『エヴァンゲリオン』 】 【 ピエール=マルク=ガストン・ド・レヴィ 】 【 デビッド・パッカード 】 【 ニコラ・ボアロー=デプレオー 】 【 片岡勝太郎 】 【 リー・ハント 】 【 ロジェ・グルニエ 】 【 存在意味がない 】
【 家で何を食べているか 】 【 並んで立つ 】 【 苦悩が癒される 】 【 恩恵物 】 【 虚偽の世界 】 【 下降の喜び 】 【 怖くてできない 】 【 暖かい日々 】 【 恋人のおはよう 】 【 死んだ後 】 【 握り飯を冷やす 】 【 適所に配置 】 【 ニーズに応える 】 【 命は貴い 】 【 色即是空 】
|