名言ナビ



[ 名言 ]
(資本主義社会において)
作者(=画家)は不特定多数の大衆を念頭において迎合するか、
またはまったく孤独な自我のなかで望むものを描くかを選ぶことになった。

[ 出典 ]
若桑みどり[わかくわ・みどり]
(美術史学者、1935〜2007)
『イメージの歴史』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(資本主義社会において)」「(=画家)」は、七瀬音弥による補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
社会
政治・社会問題
孤独
選択
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
社会
政治・社会問題
作者・著者
大衆
孤独
選択

[ 全文・続き ]
〈全文〉
資本主義社会における多くの商品と同様に、
芸術家と消費者の直接的で人格的な接触点はなくなった。
大衆は作品の生産については関与しなくなり、
もっぱら受動的な消費者となった。
__ Link __

作者は不特定多数の大衆を念頭において迎合するか、
またはまったく孤独な自我のなかで望むものを描くかを選ぶことになった。
__ Link __

近代では、作者と社会の関係は非常に不安定で投機的なものになり、
芸術家は社会のなかで不安的な身分となった。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( カーネギー )

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 古河市兵衛 )


11.

12.

13.
( アニメ『銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜』 )

14.

15.

16.
( レッド・オーバック )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( ドラマ『新マチベン〜オトナの出番〜』 )

29.

30.
( ダイアン・マリーチャイルド )


31.

32.

33.

34.
( バーバラ・アンジェリス )

35.

36.








LINK  LINK  LINK