名言ナビ
→ トップページ
名言ナビ
名言格言辞典
キーワード
楽
関連メニュー(大分類)
楽(らく)
1.
はっきり言って、世の中、お金で解決できないことはありません。そう割り切れば楽です。
(永六輔)
2.
あなたのたましいに嘘をついていないか。それを基準にして生きるほうが、ずっと楽なのです。
(江原啓之)
3.
苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし。
(徳川光圀)
4.
被害者でいるほうが楽なのだ! 弱者だから不平を言うのではない、不平をこぼしたいからこそ弱者に身を置くのだ!
(ゲーム『タクティクスオウガ』)
5.
苦は楽より、人間にとってよき師匠となる。
(シーブーラパー)
6.
売上を追うほうが楽だが、それは革新性を失うことです。
(鈴木敏文)
7.
大会社に入ったからといって寝ていて楽に食えるわけではない。ここでも人は激しい生存競争をまぬがれない。抜群の働きをすれば上役に引き立てられて出世もしようが、実にくだらぬ気がね苦労が絶えない。
(小林一三)
8.
人の幸せはラクなところにはない。むしろ苦しいところにこそ、あるんです。乗り越える楽しみ、乗り越えた後の喜びがあるわけですから。
(片山右京)
9.
いったん「信用する」と決めた人は、信用しつづけるほうが楽なのです。たとえ、だまされたとわかる日が来るとしても、そのときはそのときのこと。そのときになってから怒鳴るなど、泣くなど、盛大にやればいい。
(俵萠子)
10.
ものごとは心にもとづき、心を主(あるじ)とし、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行(おこな)ったりするならば、福楽はその人につき従う。影がそのからだから離れないように。
(『法句経』)
11.
夫婦と子供というまっとうな家族構成って、国は楽だよね。でも、それと、幸せかどうかは、関係ない。
(高橋章子)
12.
楽を求めたら、苦しみしか待っていない。
(野村克也)
13.
人の考えた価値観で考えたくない。人が決めた線路を行くのは楽だけど、行く先がわからないなんて、怖いじゃないですか。
(さいとう・たかを)
14.
悪になるのは大変だ。正義の味方の方がよっぽど楽だ。
(漫画『20世紀少年』)
15.
家庭を守るというのは、仕事より大変なことなんですね。女性が仕事に走るのは、その方が楽だから。
(永六輔)
16.
鍍金(めっき)を金に通用させようとする切ない工面より、真鍮(しんちゅう)を真鍮で通して、真鍮相当の侮蔑を我慢する方が楽である。
(夏目漱石)
17.
自己欺瞞ほど楽なものはない。都合の良い所だけ真実だと信じていられるのだから。
(デモステネス)
18.
一生一人でいられるならそのほうが楽かとも思うし、時間を自分だけで使えれば、寂しさはあるけど自由もある。結婚はいろいろなことが分かり合える喜びもあるけど、束縛される不自由さもついてまわる。結婚というの…
(沢田亜矢子)
19.
何の職業でもいいのだけれど、そうなれる資格、レベルに自分をもっていく道筋がどうもあやふや。好きなことをやり、それで食えるようになりたい、だからそこに向かって賢明になるはずが、現代はアルバイトで食えて…
(7代目 立川談志)
20.
楽にできることほど変更しにくい。
(「マーフィーの法則」)
21.
楽しいことは楽なこと。楽なことは楽しい。
(天神亭楽々)
22.
この世で、くつろいで楽しむことほど、ステキだしラクチンなことは、ほかにないと思います。
(トーベ・ヤンソン)
23.
批判するのは楽だけど、賛成するのはもっと楽!
(ながれおとや)
24.
慣れるのは楽だ。考えなくていいから。でも、本当に、それでいいの?
(ノーシンAI頭痛薬のテレビCM)
25.
(日本のような等質的な)社会は、支配し、コントロールし、操るには一番楽なはずである。日本の政治が貧困で政治家の資質が低いのはそのためで、選挙などは、このあたりのコツがわかっていれば信念や政策など何も…
(藤井康男)
26.
何でも時代のせいにしてりゃあ、そりゃあ楽だ。
(田辺茂一)
27.
悪になるのは大変だ。正義の味方になるほうが、よっぽど楽だ。
(映画『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』)
28.
ラクこそ幸福と違うか?
(漫画『妖怪博士の朝食1』)
29.
野心があるから、孤独なんて事を気に病むので、他の世界の事なんかてんで問題にしてなかったら、百年千年ひとりでいたって楽なものです。
(太宰治)
30.
楽になりたくて 仏法聞き始めたが 楽を求めぬのが 一番楽と 体でわかって来た
(浅田正作)
31.
(女は)三十代はいろいろあってつらいけど、四十代も後半になれば吹っ切れるわ。女は五十から。そこを過ぎれば、楽でたのしいわよ。
(森瑤子)
32.
同じこと、同じ仕事を、毎日同じ時間にくり返すようにするのである。そうすると、それは間もなく楽にやれるようになる。
(ジョン・トッド)
33.
世の中の人間の「実生活」というものを恐怖しながら、毎夜の不眠の地獄で呻(うめ)いているよりは、いっそ牢屋のほうが、楽かも知れない。
(太宰治)
34.
(死ぬことは)借りていたものをお返しするんだと考えると、すごく楽ですよね。
(樹木希林)
35.
楽だとか、居心地がよいとかで満足しちゃうとね、いざというときに突破力が出ないんだ。日本が駄目になったのはそこなんだよね。だから、国にたよらずさ、自分だけは楽や、居心地のよさは先の楽しみにして、いまを…
(志茂田景樹)
36.
人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる、聞かざる、言わざるが楽。
(美輪明宏)
37.
苦しいのは上り坂だから。楽なのは下り坂だから。現在、もし苦しいと感じているなら、それは上り坂を上(のぼ)っているからであり、努力し成長している証である。現在、もし楽だと感じているなら、それは下り坂を…
(ながれおとや)
38.
職場の人間関係に悩むより、結婚の方がラク。
(29歳OL)
39.
本来なら相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。しかし人間はなかなかそれができない。嫉妬している方が楽だからな。
(7代目 立川談志)
40.
【回文】 ネクラは楽ね! (ねくらはらくね)
(作者不詳)
41.
今辛いのは過去が楽だったからである。過去が辛いと今が楽である。全ての歴史は繰り返される。痛みを乗り越えた先には確かな希望が見える。
(松下幸之助)
42.
楽と苦は一(ひとつ)なり。
(仏教の教え)
43.
完全な男を求めるのは、身の程知らず。自分に欠点があるように、相手にも欠点がある。傷もの同士だと思えば楽なもんです。 当たって砕けましょう。
(美輪明宏)
44.
世の中に寝るほど楽はなきものを 浮世の馬鹿が起きて働く
(一休禅師)
45.
今日は今日にまかせ、あすはあすにまかせれば、苦もなくまた楽もなし。
(一休禅師)
全部で、45件
→ トップページ