58801.私たちを自殺にみちびくような政府や国家は、さっさと消えたほうがいいんです。誰も惜しいと思やしません。困るのは、あなたたち(=官僚)だけでしょう。

58802.朱に近づく者は赤く、墨に近づく者は黒し。

58803.(経済学は)人間というものは、ケチなもので、そうして、永遠にケチなものだという前提が無いと全く成り立たない学問で、ケチでない人にとっては、分配の問題でも何でも、まるで興味の無い事だ。

58804.詩情への批判は、詩以上に価値がある。詩情批判は詩の哲学である。

58805.社会に出て、いざ何かやろうという段になると、私が基礎から勉強し直したいと考えたように、必ずもう一度勉強がしたくなるものである。なぜかといえば、そこは情無用の厳しい競争が待っているからである。

58806.見るも哀れなのは、短い青春がたちまち灰色の単調な日々の長い行列に取って代わられる人の一生である。

58807.説教するのは人間のいちばんのたのしみ、快楽の最たるものである。

58808.何かを判断する時、地球の、世界の、自国の、我が家の、自分の、これまでの歴史を振り返り、現在と比較してみると、良否の答えが浮かび上がってきます。

58809.「自己実現のために」会社に入ったり、「能力のいかせる」仕事を選んだりするくらいなら、社長になるために会社に入ったり、年収一億円を目指して守銭奴と化すほうがましだ。

58810.言葉との付きあい方、係わりあいを通して、人間の器量というのはゆっくりとかたちづくられてゆくのだろうと思います。

58811.悪魔も人並みに聖書を引き合いに出して、自分の目的の後ろ楯にする。(ver.0)

58812.平和とは なんだろうか 敵(かたき)と共に生きられる そんな 世界ではないのか

58813.千丈の堤も螻蟻(ろうぎ)の穴を以(もっ)て潰(つい)ゆ。(ver.0)

58814.恋愛において、テクニックのほうが感情より重視されると、男性は「愛のエンジニア」に成り果てます。今はエンジニアが多すぎて、詩人が少なすぎますね。

58815.突撃のみではダメ、退却もまた行動力だ。

58816.強い心で立ち向かっていく人には、向こうのほうが逃げ出し、降伏するのである。だから、断じて強気でいかねばならない。

58817.音楽はつねに、それまで考えたり生活したりしていたのとは、まったく違った世界に私たちを導いて、別の光で照らしてくれます。モーツァルトを聞くとき、私たちは、モーツァルトの作品を通じてめいめい……

58818.読書というのは書を読むこと、本を読むことです。けれども、読書に必要なのは本当は本ではありません。読書のために必要なのが何かと言えば、それは椅子です。(一部順序入れ替え)

58819.〈人生〉と決まったものがあるわけではない。オッチョコチョイはオッチョコチョイなりに死ぬまで癒(なお)らないバカな人生を送るのも一つの手だ。

58820.自尊心を持ち、自分の力を信じている人は、情況がどう変わろうと、勉強をしなおして「自分はやれる」という自身を取り戻すことができると確信している。

58821.志の低い男は、目のつけどころが低い。

58822.どうしても愛せないのだ。友だちとして生涯、つきあえそうに思うが、酔えないのである。

58823.そうすべきだと言い切る断言は、正しいとおもえば、いつでも正しい。誤ることなどありえないという正しい理由をいつでももっているのだ。

58824.チャレンジしない人ほど、他人の失敗が好き。

58825.よいことは、悪いことの中では本当に栄えられないものだし、自由とか、本当に満足のゆく生き甲斐のある生活のもとになるようなものはすべて、大変な犠牲を払わないと求められないこともあるのです。

58826.家は、住む人の理想の姿ではなく、住む人をそのまま表す。

58827.素晴らしいものは、誰のものでもないものだ。「風と砂塵のほかは、何も残らない」 砂漠の歴史の書には、そう記されている。

58828.世俗的なことでも精神的なことでも、何かひとつのことに意識的に心を集中させるのが瞑想だ。

58829.小利を得んとして、大利(たいり)を失う。

58830.知識が少ないのは危険だが、ありすぎるのも危険だ。(ver.0)

58831.結局、結婚というものには、単純な選択が存在しているのです。妥協を重ねながらでも、その人と暮らしていたいか、あるいは、一緒に暮らした場合の妥協の苦しさが、二人でいる時の楽しさを超えてしまうか、どちら……

58832.思い出って嫉妬ぶかいものよ。これから思い出したりなんかすると、たちまち過去が復讐しにやってくるんだわ。

58833.人が真に愛せる相手を見つけるには、地球が終わるくらい切羽詰まった状況にならないと、無理かもしれない。

58834.クレームには即座に誠実に対応しなければならない。そうすれば怒っていたお客様が一転してファンになってくれることもある。

58835.ワルでなければ、不倫の資格はない。不倫でなければ、生きるセイ(=張り合い)がない。

58836.形あるものはいつか壊れる。じゃがそれは同時に、思い出に光が灯る瞬間でもある。本当に大切なものや美しいものは、目には見えない。心の中にあるものじゃからな。

58837.簡単に得たものは失うのも早い。一度困難を乗り越えないと本物にならない。

58838.材美なりといえども学ばざれば高からず。

58839.少しずつ、結婚しようよ。

58840.口ぐせは意識や思考を反映したものであると同時に、意識や思考を形作っていく。

58841.企画に必要なものは3つで、話題性があるか、将来性があるか、お金になるか。一番いいのは3つそろった企画で、これが百点満点。しかし、2個でもいいと思う。たいていは1つしかない。3つの柱のうち2……

58842.何ごとがおきようとも ここに いのちいただく限り 道はひらける

58843.智者の敵とはなるとも愚者の友とはなるべからず。

58844.恋とは「あなたが好き。だから、会ってほしい。私を見てほしい。抱いてほしい」と、何かをしてほしい気持ちを指します。愛は「あなたが好き。だから、あなたが幸せでいることが私の幸せ。ほかには何もいらない」……

58845.優勝劣勝!生きて楽しく面白きゃ、どっちも勝ち!

58846.この宇宙の中に悪などというものはなく、善も悪も、人間の考えと動機が作るだけなのだ。

58847.しばしば勇気は、死ぬことでなく生きることで試される。 

58848.男はせいぜい「完全」を目指すだけだが、女は「完全無欠」を目指す。

58849.わが社には失敗という言葉はない。最初のうちは、うまくいかなかったり、暗礁に乗り上げたりすることもあるが、我々は常に失敗から学ぶようにしている。

58850.人が人の世のためを本位として生きる時、その心の中に、卑しい不平不満の火は燃えない。


58851.数学は確実さ、明白さに仕えるしもべである。

58852.インスピレーションは、幾何学と同様、詩にも必要だ。

58853.はっきりと自分を捉(とら)えているときは、何処(どこ)に在(あ)っても寂しさを感じない。しかし落ちついて、自分をふり返ってみないときは、たとえ賑やかな都大路(みやこおおじ)のまん中に在っても、かぎ……

58854.争いの絶えない我々人類は、恥的生命体である!

58855.よい心がけを忘れず、もてる能力を発揮し、つねに情熱を傾けていく。それが人生に大きな果実をもたらす秘訣であり、人生を成功に導く王道なのです。

58856.進むときは人にまかせ、退(しりぞ)くときは自ら決せよ。(ver.0)

58857.お金はツールであって、ルールではない。

58858.私がやったことなど、誰にでもできることだ。ポイントはただひとつ。心から「やろう」と思ったかどうかである。心が思わないことは、絶対に実現できない。

58859.いろんなことがありましたが、私はそれでも、人間はみんな根は善良なのだと信じています。

58860.愛は、石のようにそこにじっとあるものではない。パンのように作るものであり、絶えず作り直して、新しいものにしなければいけないものなのだ。

58861.くよくよ考えこんでも仕方がないよ。どんな人間にも苦労の種はつきないんだからねえ。

58862.憎しみは変装が上手い。猛烈な仕事ぶりとか、声高な正義感とか、不自然な陽気さなどなど。

58863.美しさは女性の「武器」であり、装いは「知恵」であり、謙虚さは「エレガンス」である。

58864.人間は現状を否定することからのみ成長することができます。取り柄ができてしまうと、どうしても守りに入ってしまいがちですが、それでは進歩発展していきません。昔は優秀だった人が、いまでは錆びついてしまっ……

58865.経営者にとって、自分とまったく同じ価値観を持つ人間は必要ない。

58866.どんな(数学の)問題を解く場合にも、小さな発見はつきものである。たとえありふれた問題であっても、それがあなたの好奇心を挑発して、あなたを創意工夫にあふれる状態に追い立て、あなたがそれを自力で解いて……

58867.新しい真実なんてものはない。

58868.人が常識から「決してできない、あんなことがやれるわけがない」と言うこと、そのことをやるのです。それを凄まじい根性と凄まじい闘魂で成し遂げるのです。経営者にはそういう闘魂が絶対に要るのです。

58869.従来の仏教では煩悩からの解放が目的であったが、善導や法然の浄土教では、煩悩のただなかにあって、しかも煩悩を超える道を提示したのである。煩悩の否定や克服は問題ではないのだ。文字通り「凡夫」のままで救……

58870.人間が自然環境に引きつけられるのは、単に文化的現象ではない。もっと深い生物学的な本能に基づいたものである。

58871.愛は惜しみなく与う。

58872.心の灯が消えかかったとき、誰かがあかあかとした灯を差し出してくれることがある。灯を分け与えてくれる人に感謝しなくてはならない。

58873.笑みの中に剣。

58874.小説を読むことには、実生活では決して体験できないようなことを体験できるというメリットがあります。それが実体験ではなく疑似体験であっても、私たちの脳細胞に与える影響は実体験と大差ありません。

58875.神さま、死の間際になって、やっと気づきました。あなたはそもそも生きたことがおありではなかったのですね。

58876.信念を持ってあたれば、鬼神も避けて通る。

58878.絆って、少し叩いたほうが強くなるのよ。

58879.人が根源的に求めているのは、生きている意味です。

58880.憐憫は行為ではなかった。愛でもなかった。憐憫は情慾と同じように一種の本能にすぎなかった。

58881.夫婦は二世(にせ)。

58882.男にとって最高の宝は、良き妻と健康である。

58883.この年で恋人を持てるチャンスを手に入れたら、相手の素性なんて気にするものですか!

58884.相違こそが生命の基本原理である。

58885.専門的なカタカナ語をやたら使うと、意味が通じない恐れが大きいのはもちろん、キザで底が浅い人物という印象も与えかねない。むしろうまい日本語に置き換える方が知性を感じさせる。

58886.柏もちも、作るところから見ていると、うまさががちがうのだ。

58887.凄い能力の子がよく落ちこぼれます。(よい)指導者が居ない時です。

58888.酔生夢死(すいせいむし)、というのは、人間のあらまほしき人生かもしれない。

58889.過去は過去だ。昔の女など、納税申告書と同じだよ。3年間保管したら、あとはきれいに廃棄したまえ。

58890.夫が縛り首になったのでなければ、やもめ女は娶(めと)るな。

58891.心理療法家は、イメージに関して言語化を行う時、動きを止める「答え」を与えるのではなく、新たな動きを生ぜしめる「問い」を発するといってもいいであろう。

58892.時には、深刻なことを一切忘れましょう。人生の明るい面について話すことは、深刻な面からくるストレスを和らげます。

58893.政治は本来、女性の仕事だと思う。男性より女性の方がずっとうまくやれる。それは非常に単純な歴史的および社会学的理由からだ。女性は何千何万年もの間、家庭を司(つかさど)ることを社会から課せられてきた。

58894.復讐とは、自分の運命への決着をつけるためにある。

58895.人間の能力というものは、「100」の能力を持った人間が、「90」の能力で仕事に取り組んでいると、その仕事を、たとえ「1000時間」行ったとしても、確実に、力は衰えていく。

58896.どうも、お金を借りていると、人間は意気地がなくなっていけない。

58897.まとめ時間を使って集中的に一気にやると、仕事が早く終わる。

58898.無為(むい)にして化(か)す。(ver.0)

58899.結婚したら、ほんとに結婚とかを語れるようになるまで、簡単に別れないで下さい。

58900.大体、中年(あるいは老年)以後に、自分の顔や容姿の欠点をあれこれと思う人は、それからしてすでに、「お化粧」や「おしゃれ」の本質から見放されてる人である。


58901.人を選ぶのに筆記や面接なんて脳がないんだよ。隠れている才能を見つけ出すのが人事部ってもんじゃないの? 同じような人間ばっか集めて何が面白いのよ。いろんなのがいるから会社だって面白いんじゃな……

58902.安らかに(故郷の)土に還ってゆく感激は、なつかしき母のふところに眠ろうとする願いそのものである。

58903.安全でもなく評判もよくないが、良心が正しいと告げる立場をとらなければならない時がある。

58904.もし重要な人、興味深い人と会って話したいと思うなら、相手に発信できる価値ある情報を持てるようにならなければいけない。

58905.人生の悩みに押しつぶされそうになったら、周りの人たちを観察してみなさい。そうすれば自分が幸せに思えるだろう。

58906.普通の人がおもしろいヤツ、つまり興味を持たれる「おもしろいヤツ」になるためには、やはりまず自分だけの豊かな情報を持てるように努力することだ。

58907.苦しさの中でも決して諦めない姿勢が何かを生み出してくれる。

58908.国に入(い)っては、まず禁を問え。

58909.「辛くて面白い」、それが「芸術(アート)」だ。

58910.そのままと仰(おお)せらるるに、そのままになろうと、かかり、ひとり苦しむ。

58911.木立の上に、空があればいい。大きな川の上に、風の影があればいい。花と鳥と、光差す時間、そして、おいしい水があれば。僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、人の生きる権利というものは。

58912.音楽は、あらゆる知恵や哲学よりも高度の啓示である。

58913.自分への投資は盛大に行うべきだと思います。

58914.頬(ほお)よせて共に笑える人がある。抱き合って一緒に泣ける人がある。ブンなぐり思告しあえる人がある。肩たたき激励しあえる人がある。我こそこの世の幸運児。

58915.大惨事を予想する人間は洞察力がある。

58916.人間は道を選べる。それが、人間の値打ちなんだ。

58917.感情的に成長するのを拒む男女は、真っ先に年をとるのが普通である。

58918.女ひとりの仕合せのために、男の人を利用するなんて、もったいないわ。女だって、弱いけれど、男は、もっと弱いのよ。やっとのところで踏みとどまって、どうにか努力をつづけているのよ。あたしには、そう思われ……

58919.私は、私の人生に与えられたすべての恵みに感謝します。人生に起きるどんなことも自分の成長の糧ととらえます。それらは私たちの人格を高め、信念を揺るぎないものとしてくれるのです。

58920.本当に有能な数学者と、彼より能力の劣る仲間とを区別する何らかの特徴があるとすれば、それは、頭に浮かんでくる考えを一定時間だけ、必要なある仮の言葉で表すことができるような、自分にしか分からない臨時の……

58921.世の中の悪が栄えるのは我々が「ノー」と言う勇気を持たないためである。(ver.0)

58922.人間は、小事に煩わされることがなければ、偉大なことを成し遂げられるだろう。

58923.孤独な人ほど愛情が苦手。自分を守ろうとしないで、包み込むような愛情に身をまかせてみては。

58924.国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。

58925.病気ののちの健康ほど、愉快なものはない。

58926.人を取り締まる役目にある者は、決して個人的な動機で権力を振るってはいけないんだ。個人的な動機に正義はない。父さんたち(=取り締まる者)の動機は、常に法の下(もと)にあるべきなんだ。

58927.結婚生活の難しさ、それは「すべての女が心の底は母親であるのに、一方、すべての男が心の底は独身者である」ということだ。

58928.自由な時間に集中すると、あなたの生産性は倍増します。

58929.ふざけた中に時折真実が転がっている。真面目に語っていたら見つからない真実が。それは喜劇の存在意義でもある。

58930.人間は本質的には犬、猫、シラミ、毛ジラミのたぐいとたいして変わらないものだから、あまりくよくよしたって始まらないのだ。

58931.求めても与えられないのは、悪い求め方をするからだ。

58932.女は男を叱咤(しった)激励すんの、好きやね。あれが女の本質やな。叱咤激励、いうの。いつも校長みたいな気ィでおんねんな。あれ、いややさかい、結婚しまへんねん。

58933.何一つ、孤立したものはない。この地上で、生きる理由と究極の目的をじぶんのうちにしかもたないものなんてない。ものみな、無限のかかわりを生きているのだ。

58934.世に処するは一歩を譲るを高しと為(な)す。(ver.0)

58935.読み終えて終わるのでなく、読み終えたところからはじまる、もう一つの読書がある。そのようなもう一つの読書が、わたしには旅だった

58936.幸福は感覚の問題ではない。それは心の問題であり、肉体のことではない。読書も学問も、本当の目的は単に知識を得ることではなく、それを心に活かすこと、それを幸福につなげることにある。知恵と経験に富む豊か……

58937.セックスには、三つの側面があると考えられます。その一つは生殖を目的とするものですが、他の一つは人間的なつながり、愛などを表現するものであり、そしてあとの一つは快楽を手段とした、遊びまたは文化として……

58938.ただもう「ふとした事」で恋愛が成立するものとしたら、それは実に卑猥(ひわい)な世相になってしまうであろう。恋愛は意志に依るべきである。恋愛チャンス説は、淫乱(いんらん)に近い。

58939.客観的真実なんてものはないのだ。ただ具体的事実があるのだよ。

58940.鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす

58941.演劇はいわば政治を通さぬ革命であり、他人にとりつき、それを腐蝕し(或いは増殖し)、変容にもちこむことである。

58942.コミュニケーションというのは、人の話に耳を傾けることです。

58943.泣くな。こんなことはどこにもあるのだ。それをよくわかったお前は、一番さいわいなのだ。

58944.「もしも、あなたの命があと一年なら──」いったい、あなたは何をするのでしょうか。「もしも、あなたの子どもの命があと一年なら──」いったい、あなたは子どもに何をさせてやりたいでしょうか。

58945.私には貧乏を誇るなんて厭味な、ひねくれた気持はない。どうかして、たっぷりとお金を残したいものだと、いつも思っている。恒産があれば恒心を生ずるという諺をも信じている。

58946.静かさと自信の中にあなたの強さがあるだろう。

58947.(場が)盛り上がるって何? それはね、たとえば誰かが失敗することなの。誰か失敗する人がいると、ワッと盛り上がるんだよ。(中略)失敗すると、その人の手柄になるんですよ。

58948.家庭は出発点である。

58949.(私たちは)何百、何千という人たちの血を受け継いで今、ここに存在しているわけです。だから可能性のない人はいない。

58950.黄金律を忘れるな。黄金を持つ者がルールを作る。


58951.海には叙情詩と男声合唱のひびきがある

58952.空想の生活のなかにたたみこんで居直るのが、実人生における「演技」というものである。

58953.若い者にとっては、陰の愛情よりも、あらわれた言葉のほうが重大なのです。言葉に拠(よ)って、自分の全部が決定されるような気がするものです。

58954.あきらめようと 何度も思ったよ。つづけている自分の方が ステキだと思っただけさ。

58955.治療者と患者の関係のすべてに関わってくるのは、とらえにくい愛、様々な形の愛である。医師は愛という要素の担い手、容器になる。

58956.鉛筆は、読み手の精神の活発さのしるしとなる。

58957.自分の限界をちょっと超えてみないと、自分がどこまでできるかってことは分からない。

58958.他人は、オモチャでも、忠告でも、自分が良いと思うものしか与えないものだ。

58959.経営とは経営者が持てる全能力を傾けて、従業員が幸福になれるように最善を尽くすことである。

58960.精神と物質はひとつの実在の両面にほかなりません。物質とは、目に見える程度にまで引き下げられたあなたの精神です。物質は精神のもっとも低い段階であり、精神は物質のもっとも高い段階です。

58961.追い抜く瞬間、少しだけ息をひそめる。I'm a runner.

58962.一度も恐怖したことのない人間は、なんらの希望をも持ち合わせない。

58963.日本ほど前例にこだわる国はない。いい提案をしても、「それは前例がないからダメだ」と否定される。それでは前例をたどっていって、いちばん初めにやった人はどうだったのだと言いたくなる。

58964.生命というのは、ひっきょうメロディーにほかならない。日本ふうにいえば“しらべ”なのである。

58965.死ぬなら二人で! ねェ、二人で!

58966.客に接する、独り処(しょ)するが如(ごと)く、独り処する、客に接するが如し。

58967.金銭はすべてのことに応じる。

58968.神様が人間をお造りになったのは、物語を愛しておられるからです。

58969.すぐれた能力を持った者の、かすかな欠陥を指さして、笑いものにするか、迫害するということは、一種の自衛本能なんだろうな。

58970.せつないときの神頼み。

58971.何か成す者とは、歩み続ける愚者である。成せぬ者とは、歩みを止めた賢者である。

58972.達成感の喜びに浸るためには、目標は絶対に必要なものである。

58973.本当の成功を収め、偉大な成果を生むには、まず自分の仕事に惚れ込むことです。

58974.教えるということは含羞(がんしゅう)なくしてできることではない。

58975.ねじ一本締める仕事を、「ねじを締めろ」と言われたから締めるのと、いつも全体を意識し、部分の役割をわかって締めているのとでは、一年二年と経ていくうちにまるで違った結果になる。

58976.“不戦への道”の第一歩は勲章を廃止することからはじめるべきではないだろうか。“僕は勲章大好きョ”というお方はアブナイ。

58977.「不可能」とは、可能性だ。

58978.同僚の仕事の愚痴を聞くのはまるで「仕事をしている」みたいで嫌だった。

58979.一心岩をも通す。

58980.口の閉まりは、心の締まり。

58981.かの時に言ひそびれたる 大切の言葉は今も 胸にのこれど

58982.あなたが経験している苦痛は、現在のあなたの思考が生んだ苦痛です。

58983.この王にして、この人民。

58984.一般情勢が有利なときには、思い切って積極的に出よ。することなすことがうまくいく。一般情勢が不利なときには、思い切って自重せよ。することなすことがすべてあて外れになる。

58985.源泉が濁っていれば、河口も濁っている。

58986.(夫婦円満の秘訣は)もう、しゃべることですね。一晩中でもしゃべってる

58987.我貴しとて人を慢(あなど)ること勿(なか)れ。我智ありとて諫(いさ)めを拒むこと勿れ。

58988.経営者というものは、自分がわがままをしないことです。従業員とともに、あるいは従業員よりいっそう苦しい道を歩んでいく。つまりわがままをしないのみならず、従業員よりも苦しんでおることが根本で、あとは自……

58989.ユーモアを表現するのは何より会話、すなわち言葉の使い方です。したがって、楽しい会話ができるということは、楽しく言葉を使えるということです。

58990.トップとシャッポは軽いほどよい。上等な帽子はかぶっていることを意識させないものです。

58991.男の仕事に子供を使うな。女を使え。

58992.欲求の消滅は、無感動、無感情、行動不能を意味しています。

58993.いくらたくさんお金をもらえても、つまらない仕事はつまらないものだ。

58994.人の夢は儚いもの。だからこそ、一瞬一秒に全てを賭ける価値がある。

58995.死は、人間の一生にしめ括りをつけ、その生涯を完成させるものだ。消滅ではなく完成だ。

58996.能動的な人は、(物事や事態を)放っておけます。受け身の人は、放っておけません。

58997.適切なお小言を頂戴したいのです。それこそ金銀財宝にまさる無財の財産で、我々はそれによって頭脳の破産をまぬがれるのみでなく、さらに大いなる指針を得るのです。

58998.あなたの望むことを明確に肯定することによって、奇跡的な効果が得られる。

58999.我が家では、くだらぬものは何もない。

59000.空を見て、音楽がそこにあると信じた。


59001.世間の人の、あまり読んでいない本で、そうして、その著者の潔癖から、出版しても知らぬふりしてちっとも自己宣伝せず、また、本屋でもあまり広告していない、じみな本を、何かの機会に、ふと読んで、そ……

59002.愛する夫を奪われるという不幸の代わりに、二人目の男を合法的に認められるという特権を与えられたのが、未亡人という名の意味だ。

59003.仕事をして一盃(いっぱい)やると、同じ酒でも味が違う。これを思うと、労働ぐらい人を幸福にするものはないかもしれない。(要約)

59004.戦後の日本人はいつの間にか、働くことと利を得ることを一緒にして利を得るためにだけ働くようになった。利がすべての目的に変わった。利のためにほかのものを多少は犠牲にしていいという風潮が社会を支配した。

59005.人がいやいやながらいる処(ところ)は、彼にとっては牢獄である。

59006.同時に、息を吐いたり、物を飲み込んだりはできない。

59007.金を儲ける力は神からの贈り物だ。

59008.お前が困難に陥ったときに、助けを求めなければ、お前の兄弟の本心を知ることはできない。

59009.私は女から被害妄想、被虐妄想をとりのぞくのが、女性解放の第一歩だと思う。

59010.楽園は我々の剣の影にある。

59011.(仏法を聞いても)なかなか納得せず、どこまでも問いつづけ、ひたすら考え、そのようにしてはじめてうなずけた人は、それだけに、うなずけた教えをどんな人にも伝えることのできる言葉を身につけられます。

59012.短くも太い人生を生きよ。

59013.世界はつねに自分を監視しているわけじゃない。むしろ、世界の大方は自分に関心がないのであって、たいがいのことはみんな目をつぶってくれるわけだから安心していい。

59014.みえない関係が みえはじめたとき かれらは深く訣別している

59015.最初から運良く授かったものと、認められ譲渡されたものでは、その本質が違う!

59016.女の甘い誘惑。女に甘いYOUは苦。

59017.女は、何のかのと言ったって、結局は、金さ。

59018.叶(かな)わぬときの神頼み。

59019.大成功と違って、小さい成功で人はあまり慢心しないものだ。小さい成功から学ぶことも多いが、それ以上に成功は自信を与え、プラス思考にしてくれるのがいい。

59020.現在窮乏 将来有望

59021.誰の目にも明らかな才能よりも、自分は人とは違った特別な人間になれるという信念を持つことの方が重要だ。

59022.個人商店はね、スリム、シンプル、スロー、この3Sが一番。スリムとは、極力少人数で低コストであること。シンプルとは、扱う品数が最小限であること。そしてスローとは、あまり忙しくないこと。

59023.でも生きなきゃ。私達の細胞は常に生きる努力をしているよ。

59024.(過去の失敗について)人に話すことも克服する助けになる。

59025.読書には時期がある。本とジャストミートするためには、時を待たねばならないことがしばしばある。しかしそれ以前の、若い時の記憶に引っかかりめいたものをきざむだけの、三振あるいはファウルを打つよう……

59026.この世で何が楽しいと言って、やらなければいけない仕事が山ほどあるのに、それをぐずぐず伸ばして、もう少し暖炉にあたっていよう、音楽を聞いていよう、と思うあの瞬間ほど楽しいものはない。

59027.家族は、社会に吐き出してはいけない感情を受け止めるという貴重な機能をもっている。反対にいえば、たがいにネガティブな感情を平気で出し合える家族こそいい家族といえるのかもしれない。

59028.ええ(=私は情熱的)。でも常に情熱的というのは無理。とても、とても疲れる。情熱というのは、コントロールできないものだから。

59029.いちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい。

59030.司令官として一番重要な資質は、いつでも上機嫌でいること、朗らかな気分を維持できることである。

59031.よろこびさえあれば、こころ豊かに生きられる。

59032.正義の実行、すなわち、本心良心の命ずるままに活(い)きることが、期せずして崇高な心を発現することになるのである。

59033.便宜主義による解決の最も典型的な行き方は、人間による判断を一切省略して、その人の地位や職能によつて判断する方法である。

59034.人が人生から受け取れるものは、願い欲したものではなく、努力に見合った公正な報酬である。

59035.財産や地位を求めるより、まず自分自身を知ることを求めよ。我(われ)すら、我のものならず。

59036.論理によって証明し、直観によって考え出す。

59037.地面に横になっている者は、倒れる者を助けることができない。

59038.三十年の結婚生活の後にも、貞淑な妻に優雅ささえあれば、彼女は結婚の最初の日のように夫の気に入る。

59039.子どもたちの騒音は、将来の音楽。

59040.素朴さは生得(しょうとく)の美点であるに違いないが、身につけるには学ぶ必要がある。

59041.人生に失敗がないと、人生を失敗する。

59042.とりとめない話であっても、顔を合わせ、肉声を聞くことにより、人間関係は温め直される。

59043.あなたにとって、一日一日の生活は、自身への刑罰の加重以外に、意味が無かったようでありました。午前一ぱいを生き切る事さえ、あなたにとっては、大仕事のようでありました。

59044.花は、しぼまぬうちこそ、花である。美しい間に、剪(き)らなければならぬ。

59045.あなたはあなた自身のために考えるべきです。ほかのものがあなたの中で、あなたのために考えたり話したりすることを拒否しなさい。ほかのものが恐怖や憎しみや恨みや病気や不幸の思念であなたの心を汚すこ……

59046.光があるところには影がなくてはならないし、影のあるところには光がなくてはならない。光のない影はなく、また影のない光はない。

59047.夢見ることを止(や)めたとき、その人の青春は終わる。

59048.企画書はまず相手の気を引かなきゃいけない。ぱっと見て、つまらないと思われたら終わりですから。

59049.あなたは豊かな生活、幸福と喜びと健康と富裕に満ちた人生を送るために、この世に生まれてきたのです。

59050.子供のころの遊び残しが、年齢を重ねて余裕が生まれたときに意味をもってくる。すべてが子供のころの残像なのです。


59051.(愛の言葉を叫ばずに)黙っていられるのは、結局、愛情が薄いからだ。エゴイズムだ。どこかに打算があるのだ。あとあとの責任に、おびえているのだ。そんなものが愛情と言えるか。

59052.弱気が出て成功した試しはない。強気で失敗することは多少あっても、弱気で成功することはまずない。

59053.「魔性の女」とよく言うが、一部の女だけが魔性なのではなく、女それ自体が「魔性の者」なのである。

59054.漠然とした不安がさらに不安を呼ぶ。

59055.友人の女房と寝てはいけないという。しかしそれでは、いったい誰と寝ればいいのか。

59056.多くの人は何かをする時に、「どうしてそれをするのか」、その理由や目的を考えないで、「どのようにしてすればよいか」、方法ばかり考えている。

59057.人間がただ学習によってのみ我がものとし、苦しい戦いのうちにおいてのみ勝ち得ることのできるもの──それを私は教養と呼ぶ。

59058.受けとめる 大地のありて 椿落つ

59059.本当に自分の音楽が好きだったら、50歳になっても60歳になっても音楽をやってステージに立つだろう。

59060.語るべきことをもつ本は、必ず本のほうから語りかけてくると思う。聴くものに聴こえるだけのひそやかな声で語るのが、本だ。

59061.自分で思い切り自分の労をねぎらおう。うまくいっていないときでも、これは効果がある。

59062.混乱から抜け出すと、単純明快になる。

59063.親は子どもの「できたこと」をまずは認めることが大事。スタートが「できたこと」というプラスにあれば、途中で「このままでいいのかな?」という不安が湧いても、さらにがんばろうという方向にシフトすることが……

59064.会社とは、こういう性格、こういうタイプの人が社員として望ましいなどという考え方をあまりしないところである。むしろ、「こういう人が社員になった。こういう人はどう活用するのがいちばんいいだろうか」と考……

59065.女は変わるというより、本卦(ほんけ)がえり、というような変貌をする。

59066.雑談は、まとめられないのです。雑談の面白さは遠心力です。外へグングン広がっていく力です。

59067.夜の世界だけは、特に寝がけに、寝床の中へはいってからは、精神のアンテナというものは、無条件に、よいことでも悪いことでも、もうすべてが、差別なくはいりこんでしまう。だから、いいことを考えるんだ。

59068.ユーモアは単におかしさとか面白さを表しているのではありません。人間性の一つの側面の現れです。

59069.恋においては、我々の虚栄心はあまりにたやすい勝利を軽蔑するものであり、どの種類の恋でも、男は向こうから差し出されたものの価値を誇大視するものではない。

59070.内面の感覚、あるいはそう呼びたければ《神秘的な感覚》といったものが、見えないものの姿を私に見せてくれる。私の神秘の世界は好ましいものである。そこには私が一度も《見た》ことのない木や雲や星や渦巻く川……

59071.後年、第二の幼年期に逆戻りする人々は、最初のそれから真に抜け出していないのである。

59073.日本では人を教化しようとする意識が常識になっとるんです。夫は妻を教化しようとし、妻は夫を教化しようとする。親は子供を教化しようとし、子供は親を教化しようとする。先生ばっかりで、生徒は一人もおらんの……

59074.平時には、心に最悪の地獄絵を描いておくことが大切です。そうすれば、何が起きても「この程度で良かった」と思える。いけないのは、普段は楽観し、いざというときに悲観すること。

59075.本は、購入後すぐに読まなくてもよい。読みたいと思った時に読めばよい。結局一生読まずに終わってしまったとしても、購入し手元に置いておくことに意味がある。今すぐ読みたいと思った時にすぐに開いて読める、……

59076.常々に粗食をする者は、どのようにこの上ない悪人であれ、みずぼらしい相であっても、幸福と長寿をおさめる。

59077.ため込んだ怒りはなかなか消えないし、徐々にたまっていくので、怒りがたまっていることに気づかないことがある。(中略)たまった怒りははち切れそうに膨らんだ風船のガスのようになり、そのうち元の原……

59078.私は流行を作っているのではない。スタイルを作っているのだ。

59079.部下が新しい事業を立ち上げたいと提案してきた時、松下幸之助さんは三つだけ質問したというんです。1.「それは世の中のためになりまっか?」 2.「その仕事やって、あんたウキウキしまっか?」 3.「その……

59080.君は君、僕は僕、だが仲良く。(ver.0)

59081.恋愛がうまく行かない時は、良い仕事が来るもの。幸せを全部手に入れようとしたら命と引き換え。正負の法則であり地球の法則。

59082.私は、くるしい時に、ははんと馬鹿笑いしたくなるので困ります。内心大いに緊張している時でも、突然、馬鹿話などはじめたくなるので困ります。

59083.愛してもいない男に言い寄られるときほど、女が残酷になれることはない。

59084.最大の説得力は実践だ。

59085.高慢な者は必ず倒される。

59086.至人(しじん)は己なし、神人(しんじん)は功なし、聖人は名なし。

59087.神に拒絶され続けている時にへたってしまえば、好転する一瞬は訪れない。

59088.遊びをやっていると金がかかりますわね。そうすると、勝って稼がなきゃならんとか、逆に励みになったりして、マイナスにならんのです。むしろ一番マイナスになるのは、何かというと、常識なんですよ、われわれには。

59089.教訓すること、喜ばせること、(心を)動かすこと、これが雄弁の三要件である。

59090.(好奇心を挑発するような問題と出会い、創意工夫にあふれる状態となり、自力で解こうとする過程で、発見をもたらす精神の緊張を経験し、成功の喜びを味わう)──感受性に富む年頃にこのような感情を経験する……

59091.小さな助力を求めるのは厚かましいという、やや自己中心的な思い込みを捨てましょう。自信過剰が災いして、私たちの重荷も他人に背負ってもらわざるを得なくなったとき、初めて私たちは他人の迷惑となるのです。

59092.老後の事が不安になりだすと、今までは何でもない事が許せなくなります。

59093.人生は自分で動かすものだ。これから死ぬまで誰かに指図される人生で君は幸せか?

59094.どんな場合も、第一声は「これで良かった」、この楽天的で前向きな心的態度が、人間性に富む愉快なユーモア感覚を養ってくれます。

59095.確かに負けている時の方が新しいことはやりやすいですね。どうせ今、状況が悪いんだから、何か違うことでもやるかという。とにかく良くなるまで色々手を尽くせばいいので、そういう時の方が思い切ったことはやり……

59096.月は最も親しみ深いものである。月によせて表現された、過去における多くの詩歌は、東洋人特有の人生観を示すものでもあろう。

59097.当たり前で何でもない、目に映っていないというふうにみえるものが一番われわれにとって大事な奇跡である。

59098.雑用ができないというのは、今日においては、研究能力がないというにひとしい。

59099.だれの真似もする必要はない。自分たちの道を探さなければならない。

59100.私の喜び、悲しみ、希望、愛、すべてがこの輪の中で動く!


59101.どうして本を読むのか。それは、物事を「相対的」に見るために必要だから。読書によって、自分を客観視する脳が鍛えられる。さまざまな事例やさまざまな人の心を読書によって感じとれるようになり、意識的か無意……

59102.これが正しい道だと固く信じているのであれば、その道がどんなに険しかろうと、どんな悪天候に遭遇しようと、その道をまっすぐ頂上まで登るべきです。安易な道はたいていの場合、ゴールへ導いてはくれないのです。

59103.茸(きのこ)も同然に、根づいた場所で大きくなって、生きて働いた跡も残さず、そのまま腐って無くなるようでは、人間に生まれた甲斐がありましょうか?

59104.人間も(季節のように)サイクルがあって、調子がいいときもあれば、悪いときもある。調子が悪いのをどう短くするか。できるだけ短くするのには自分なりのもの(=やり方)がある。

59105.そこに山がある。その山を見て、そこにひとは、さまざまなものを見る。山を見ているうちに、自分の思いを見ていることに気づくことも、きっとあります。そうやって山を見ることができるためには、大事なのはただ……

59106.災いの多くは、利益を求めようとすることから起こる。利益をむさぼろうとすると、かえって財産を失い、災いを招くことが多い。

59107.都市 ソレハ ユルギナキ全体 絶対的ナ広ガリヲ持チ 把握ヲ許サズ 息ヅキ 疲レ 蹴オトシ ソコデハ 全テガ 置キ去リニサレテ 関ワリアウコトナシニ ブヨブヨト 共存スルノミ 個ハ 辺境ニアリ タダ……

59108.思いつきは思想ではない。思想はその分(ぶん)を知っているが、思いつきは奔放にその垣(かき)を踏み越え、そしていっこうに実行されない。

59109.人は獲物よりも狩猟を好む。

59110.手が舌と同じだけ動くなら、何事もできないことはない。

59111.わたしみずからのなかでもいい わたしの外の せかいでも いい どこにか 「ほんとうに 美しいもの」は ないのか それが 敵であっても かまわない 及びがたくても よい ただ 在るということが 分か……

59112.超常連客をどうやって作っていくかが、ビジネスで一番大切なことじゃないか。

59113.和尚は逃げても寺は逃げない。

59114.本というものは読まないでもいいんだ。積んでおくだけでも立派に値打ちがある。

59115.音は弾く前に想像しないと(ねらった音が)出て来ない。

59116.各人はその能力に応じて働き、その労働に応じて与えられる。

59117.音楽は時間の芸術でしょ。「いま」「この時」に「この音」をちゃんと鳴らさなきゃいけないっていう。だから音楽の演奏家にとって非常に大事なのはね、集中力。

59118.すべての終わりは、新たなる始まりである。(ver.0)

59119.あなたは、あなたの世界の中でたった一人の考える人であり、あなたの考えはきわめて創造的なものです。あなたが、そしてあなただけが、自分の考え方に対して責任があるのです。

59120.女はたのしむためのもの(あるいは男はたのしむためのもの)となるのは男女双方、中年すぎてからなのだ。若いうちの異性は、苦しむためのものだ。

59121.私たちがもし、何かで一流になることを志すなら、その道の先達から直接学ぶことが一番です。一流になった人は、喜んで力を貸してくれるものだからです。(中略)その道を究めた人たちは、自分が努力して……

59122.旅の過程にこそ価値がある。

59123.たいていの恋愛は錯覚の上に花開くものだから、愛し、愛されていると思う幻影に酔うのが恋愛というものの正体であるかもしれない。

59124.友人というものは、わたしたちをふりかえらせてくれるものです。わたしたちは、ふりかえるときにいろいろなことを思い、あるいは感じます。友人というもののちからが、わたしたちをふりかえらせる。人生があっと……

59125.なぜ生きていなければいけないのか、その問(とい)に思い悩んで居(い)るうちは、私たち、朝の光を見ることが、出来ませぬ。そうして、私たちを苦しめて居るのは、ただ、この問ひとつに尽きているようでござい……

59126.戦いは強さだけではない。警戒心と行動力と勇気だ。

59127.日本人は人間を美化したり拡張したものを神とよぶ。人間と同じ存在を持つものを神とよぶ。だがそれは教会の神ではない。

59128.忍耐、正直は最良の策である。忍耐は苦しいが、その実は甘い。

59129.吾が道は一(いち)以(もっ)てこれを貫く。

59130.恐ろしがっても恐ろしがらなくても死ぬときは死ぬと思ってりゃ、恐ろしかないでしょう。

59131.モテない理由は、容姿や学歴、稼ぎにあるのではなく、たったひとつ、自信がないからです。

59132.(死期が近づいて)あわてて宗教書や哲学書をひもといても間にあわない……、と思っている。ドッコイ、間にあって鮮やかに死んで見せる人もいる。

59133.若きにも年寄る心持もあり、年は寄りても若き人あり。

59134.優越欲求の強い人は、非常に強く他人の不幸を喜ぶ傾向がある。同情を寄せているふりをして、相手から話を聞き出して安心感を得ようとする。

59135.人間、程(ほど)ってのが肝心よ。(賭け事で)そこそこ勝てばそれでよし。それをよせばいいのに、大抵の人間は(大金を)突っ込んじまう。結果、欲に振り回されて自滅だ。

59136.私たちが(平和を)呼びかけている相手は若者たちだ。若さとは未来である。

59137.聞き手は一種のお客だ。お客が何を期待しているかを知り、それに応える話し方をしてこそ、相手にわかりやすく、自分の意を伝えやすくなる。

59138.世の中すべて戦い。自分に勝てない奴は誰にも勝てないんだよ。

59139.選挙で選ばれた政治家のレベルは、その選挙民の平均レベルに等しい。

59140.野原は僕に、遊べと云(い)つた! 遊ばうと、僕は思つた。――しかしさう思ふことは僕にとつて、既に余りに社会を離れることを意味してゐるのであつた。

59141.香水は、まさに究極のアクセサリー。

59142.順調にきた人間は一つつまずくと経験がないだけにまごつくことが多く、かえって傷を大きくしてしまう。

59143.上質のワインは、広告を必要としない。

59144.本音を吐く本人が、吐いてることに自己陶酔して、他人に感動を強いようとする、そういういやらしさを、近頃の小説や短歌に感じる。

59145.個人的教訓というのは得ようと思って得られるものではない。それは不可思議な道筋を通ってかなり唐突に頭上から落ちてくるものなのだ。

59146.行動は感情に従うように見える。しかし実際には、行動と感情は平行するものである。感情は、行動ほど直接的に意志の支配を受けないが、我々は、行動を律することによって、感情を間接的に規制することができる。

59147.善はすすめるべきことである。しかし何人(なんびと)も、みずからの善を誇ってはならない。

59148.自由があるのはただ夢の国の中のみ。美が花咲くのはただ歌の中のみ。

59149.同情は毒にしかならない。

59150.わが誠意を尽くし、道理を明らかにして言わんのみ。


59151.「自由」とは、自らに在(あ)り、自らに由(よ)り、自らで考え、自らで行為し、自らで作ることである。

59152.刺激的な人材のいない職場は、砂漠と同じだよ。

59153.仕事でもプライベートでも、行き止まりにぶち当たったら、もっともっと方法を考えてみる。それが「哲学する」ということ。生活の中で、庶民はみんな、哲学をしながら生きていくのです。それが人生哲学です。哲学……

59154.世界中にたった一人、1人だけでも、自分を信じてくれる人間がいれば救われる。

59155.快楽の共有から苦悩の共有へと進め。

59156.みんな何かを誤魔化している。

59157.何よりも次の二つの真理を記憶せよ──まず第一に、外界は君の魂に触れることはできず、常に揺るぎなく外部に立つものであるから、君の内面の平和は君の想像からのみ生じるということ、そして第二に、君が今……

59158.苦しんでこそ、美しさを知る。

59159.空腹ののちの食事ほど、美味なものはない。

59160.ホントよりも、ウソの方が人間的真実である、というのが私の人生論である。なぜならホントは人間なしでも存在するが、ウソは人間なしでは、決して存在しないからである。

59161.恐ろしいことは、恐れることである。

59162.君去つて椅子のさびしき暖炉哉(かな)

59163.結婚すれば一週間は幸福であり、豚を殺せば一カ月は幸福であり、司祭になれば一生幸福である。

59164.政治で救えるのは99人。残りの1人を救えるのが文字だ。

59165.こういう知事なんていう仕事も、ネアカである必要がありますね。大分県が過疎地だからといってあれが悪い、これが悪いと暗い面ばかりいっててもよくなるはずがないんでね。それよりも、あれがいい、これがいいと……

59166.ユーモアってのは、言葉をカーブさせたところに生まれる。だから、言いにくいことを言うときこそ、ユーモアを使う絶好のチャンスなの。

59167.お前の唇は苦い味がした。あれは血の味だったろうか?……いや、ことによったらあれは恋の味かもしれない。恋は苦い味がするというから。

59168.世の中は、時々刻々変転極まりない。機来たり、機去り、その間実に髪(はつ)をいれない。こういう世界に処して、万事、小理屈をもって、これに応じようとしても、それはとても及ばない。

59169.人生で成功するには、能力が50%、努力が35%、運命が15%である。

59170.管理単位ごとに厳格な独立採算制を取れば、各管理単位は必死になって利益を出そうとする。黒字の足し算は必ず黒字になるので、利益を確実に出すためにはよく効く処方箋なのだ。

59171.書斎は狭いほうがいい。自分の周囲に広い空間があると、目の前のことに意識を集中させるのは、すごく難しい。せっかくの集中が外に放出されてしまう。天井が高すぎるような空間では、思いついたことが全部抜けて……

59172.己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬というんです。

59173.各駅停車の電車があるおかげで、特急電車が走れる。

59174.およそあらゆる対人関係のトラブルは、人の課題に土足で踏み込むこと、あるいは(自分の課題に)踏み込まれることから起こる

59175.自分という最高の絵を仕上げてから逝きてぇものだよな。

59176.愛情の深すぎる人に有りがちな偽悪趣味。

59177.今年はどうか我々皆幸福にくらしたいと思う……。仕事にせいを出し、よく働き、皆を幸せにしたいと思う。

59178.子に勝(まさ)る宝はない。

59179.凪(なぎ)の日なら誰でも船長。

59180.駄洒落愛好者たちとは、「別の見方がないだろうか」「他の立場に立てばどうであろうか」という思いやりや心のやさしさや咄嗟(とっさ)の機転をあわせ持った人間たちのことなのである。

59181.(関わる)大工が多すぎるとゆがんだ家が建つ。

59182.締め切りを守るためには、できるだけ次の予定を入れておくことも有効です。

59183.手を伸ばして、誰かに触れよう!

59184.やさしい人になるための道は、決して平坦ではありません。あらゆる経験をして、すべての人の気持ち、すべての痛みや苦しみ、喜びや愛も理解できるようになったときにはじめて、本当の意味で「やさしい人」になれ……

59185.目と書物とは、二十センチ位(くらい)の距離を保っているとコミュニケーションが成り立つが、それ以上近づくとぼやけてしまうし、それ以上遠ざかると、読めなくなってしまう。ロートレアモンの詩もマルクスの論……

59186.茶意は即ち禅意なり。故(ゆえ)に禅意を置きて茶意なく、禅味を知らざれば茶味も知られず。

59187.よく報告するという行動は、仕事の質を高め、仕事のスピードを早め、成果をあげることに通じるのである。

59188.国を治めるとは、解けない問題を身をもって解き続けること。

59189.徳をもって怨みに報いる。

59190.脉(みやく)をとる看護婦の手の、あたたかき日あり、つめたく堅(かた)き日もあり。

59191.心のくらい日に ふるさとは祭のようにあかるんでおもわれる

59192.本当に必要なものだけが荷物だ。そうさ。これは俺みたいな旅人だけに言えることじゃない。すべての奴らに言えることだ。もう一度言おう。本当に必要なものだけが荷物だ。

59193.蓮の花の値打ちは、泥の中で育っても、汚れず染まらず、美しい花を咲かせ、保ち続けること。(ver.0)

59194.日本人は日常の仕事のほうでリラックスし、遊びのほうでストレスを楽しんでいるのではないか。

59195.愛はすべてに通ずる。

59196.不満があるなら、それを変えればいい。それを変えられないなら、それに対する考え方を変えればいい。

59197.戦争という自分にとって不本意な状況に苦しむより、平和という自分の信念のために死ぬほうが、いいではありませんか。

59198.利巧に立ちまわろうとしている人を傍らでみている位冷々(ひやひや)するものはない、何(なん)て間抜けだろうと思う。

59199.いつまでも怯えた子供のように、前にあるものごとから目を背けて生きていくことはできない。

59200.古来、事業をなすには、天の時、地の利、人の和と言い伝えられているが、これを貫くに至誠をもってしなくては、(事業の)成功を期すことはできない。(ver.0)