視線が下を向くとき、思考も内面や過去に向かっている。
香山リカ[かやま・りか]
(精神科医・著述家、1960〜) 『貧乏クジ世代』 【 香山リカの名言 】
《 心理学者・精神医学者・精神科医 》
〈全文〉
視線が下を向くとき、思考も内面や過去に向かっている。 __ Link __ この法則は、ある程度、逆にして使うこともできる。 つまり、視線を真正面からやや上方に向ければ、人は自然に、近未来の自分や社会に思いを馳(は)せやすくなるのだ。 __ Link __ 過去のことをクヨクヨ思い悩んだり、積極的な気持ちになれない場合、気持ちを切り換えようとしても、そう簡単に切り替わるものではありません。
それよりも意識的に、視線を真正面よりやや上方に向けるよう心がけてみましょう。 体の姿勢を変えることで、気持ちが切り替わって、明るく積極的な気分になるかもしれません。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( ムハンマドと『コーラン』 )
2.
( バルザック )
3.
( アリスティッポス )
4.
( 鷲田清一 )
5.
( ラテンのことわざ・格言 )
6.
( 太宰治 )
7.
( 戸坂潤 )
8.
( マキャヴェリ )
9.
( 日本の俗言 )
10.
( 渡辺和子 )
11.
( 漫画『暗殺教室』 )
12.
( リチャード・コッチ )
13.
( 七瀬音弥 )
14.
( 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 )
15.
( 美輪明宏 )
16.
( オグ・マンディーノ )
17.
( 豊臣秀吉 )
18.
( ピタゴラス )
19.
( ジョセフ・マーフィー )
20.
( 重田園江 )
21.
( ジャン・ジャック・ルソー )
22.
( 桂歌丸 )
23.
( 竹下しづの女 )
24.
( バーニー・シーゲル )
25.
( 山口瞳 )
26.
( 幸田文 )
27.
( キケロ )
28.
( 仏教の教え )
29.
( 聖ベルナール )
30.
( ヘンリー・フォード )
31.
( 遠藤周作 )
32.
( 村越化石 )
33.
( 今橋眞理子 )
34.
( 宮澤喜一 )
35.
( 瀬戸内寂聴 )
36.
( C・S・ルイス )
【 曾先之 】
【 Mr.マリック 】 【 田中健一郎 】 【 俵万智 】 【 吉原幸子 】 【 フリードリヒ・ゴットリープ・クロプシュトック 】 【 池田理代子 】 【 みつはしちかこ 】 【 エルマ・ボンベック 】 【 グレン・クローズ 】 【 モーリス・メルロ=ポンティ 】 【 松本幸夫 】 【 槇原敬之 】 【 ディーター・ラムス 】 【 ルイス・ターターリャ 】 【 柳の枝 】
【 引き合う力 】 【 能力を持っている 】 【 習慣に気づかない 】 【 溜飲を下げる 】 【 模倣しない 】 【 ケンカの和解 】 【 征服できない時間 】 【 謎が解ける 】 【 活動の成果 】 【 筆を持つ 】 【 愛は人間を無能にする 】 【 老人に未来がない 】 【 先入観に囚われる 】 【 折衝 】 ![]() |