俳人という肩書がつくことも後ろめたいね。
この頃はみんな図々しくなってえらそうにしているけど、戦前なんかは恥しいぐらいのものだったからね。 だいたい、俳句でいっぱし結構だなんていうのは、一世紀に一人や二人ですよ。 あとはみなジャミ(釣で言う小魚のこと)。 そいつらがつっぱって、かっこつけているのは滑稽ですよ。 飯田龍太[いいだ・りゅうた]
(俳人、飯田蛇笏の四男、1920〜2007) 俳誌『太陽』(1987年3月号) 【 飯田龍太の名言 】
《 俳句に関する名言 》
〈全文〉
後ろめたさついでに言えば、俳人という肩書がつくことも後ろめたいね。 この頃はみんな図々しくなってえらそうにしているけど、戦前なんかは恥しいぐらいのものだったからね。 だいたい、俳句でいっぱし結構だなんていうのは、一世紀に一人や二人ですよ。 あとはみなジャミ(釣で言う小魚のこと)。 そいつらがつっぱって、かっこつけているのは滑稽ですよ。 __ Link __ それに、俳句には専門的な要素なんてどこにもありませんよ。 俳人が専門家意識を持っちゃ、おしまいです。 先生、先生つて黄色い声で言われるのは、いい気分だけどね。 俳人という看板を出している以上、この点はしっかりと自戒しておかなければならないと思うね。 __ Link __
1.
( 家田荘子 )
2.
( 太宰治 )
3.
( ジュリエット・グレコ )
4.
( モンテスキュー )
5.
( 本田健 )
6.
( 漫画『リヴィングストン』 )
7.
( 永六輔 )
8.
( ジョン・F・デマルティーニ )
9.
( 徳山詳直 )
10.
( スティーブ・ジョブズ )
11.
( トルストイ )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( 飯田蛇笏 )
14.
( 手塚治虫 )
15.
( 太宰治 )
16.
( 長田弘 )
17.
( アラブのことわざ・格言 )
18.
( 司馬遼太郎 )
19.
( 志茂田景樹 )
20.
( ネルソン・マンデラ )
21.
( 石田郷子 )
22.
( アラン )
23.
( ウィリアム・グラッドストン )
24.
( ダンテ・アリギエーリ )
25.
( 相田みつを )
26.
27.
( さだまさし )
28.
( ゲーテ )
29.
( 波止影夫 )
30.
( 折笠美秋 )
31.
( 石橋正二郎 )
32.
( マイケル・J・フォックス )
33.
( 寺山修司 )
34.
( ホラティウス )
35.
( 井上ひさし )
36.
( 長谷川如是閑 )
【 桂三枝 】
【 タレス 】 【 フランク・バロン 】 【 鈴木忠志 】 【 緑川洋一 】 【 阿南惟幾 】 【 小山内美江子 】 【 白石昌則 】 【 ジョゼフィン・セント・ピエール・ラフィン 】 【 漫画・アニメ『寄生獣』 】 【 伊藤隆二 】 【 ケネディ・フレイザー 】 【 佐藤誠 】 【 漫画『CIPHER(サイファ)』 】 【 藤森正路 】 【 フェイス・ボールドウィン 】 【 ドナルド・トランプ 】 【 変化に早く適応 】
【 音を聞く 】 【 虫の命を愛おしむ 】 【 転機を迎える 】 【 悩む 】 【 新しいものを買う 】 【 神性 】 【 試行錯誤を厭わない 】 【 霧の中 】 【 人類という船 】 【 悩んだ時は信じる 】 【 口にすることで満足 】 【 幸せが見つからない 】 【 雇う 】 【 愛の心 】 【 固定しない 】 ![]() |