|
「井の中の蛙、大海を知らず」は、
原典では(そのあとに)「天の深さを知る」ってつくんだって。 こうなると意味ががぜん違ってくるよね。 前段だけだと、 「世間知らず」って意味で 悪口に使われるけど、 後段がつくことによって、 「世間の俗事にはウトいが、 ひとり深い哲理に思いを至す」 っていうホメ言葉に近い感じになるでしょ。 (要約) つかこうへい[つか・こうへい]
(劇作家・演出家、小説家、1948〜) 「永六輔さんからきいた話」 『つかへい犯科帳』に収載 【 つかこうへいの名言 】
※標題文の「(そのあとに)」は七瀬音弥による補足
〈原文全文〉
「井の中の蛙、大海を知らず」っていうのは 誰でも知ってるけど、 あれにはアトがあるの知らないでしょう。 原典では「天の深さを知る」ってつくんだって……。 こうなると意味ががぜん違ってくるよね。 前段だけだと、 「世間知らず」って意味で 悪口に使われるけど、 後段がつくことによって、 「世間の俗事にはウトいが、 ひとり深い哲理に思いを至す」 っていうホメ言葉に近い感じになるでしょ。 オモシロいね! !
1.
( 井上ひさし )
2.
( 大山倍達 )
3.
( 堀江貴文 )
4.
( 中村汀女 )
5.
( Vakaoka Genrin )
6.
( 樫山純三 )
7.
( 孔子・論語 )
8.
( 佐藤文香 )
9.
10.
( 七瀬音弥 )
11.
( ウィンストン・チャーチル )
12.
( 瀬戸内寂聴 )
13.
( フィリップ・ブーヴァール )
14.
( 漫画・アニメ『BLEACH』 )
15.
( ジョセフ・マーフィー )
16.
( ジョセフ・ジュベール )
17.
( 倉田百三 )
18.
( 中村草田男 )
19.
( ロスチャイルド )
20.
( ヴィニシウス・ヂ・モライス )
21.
( インドのことわざ・格言 )
22.
( 王貞治 )
23.
( 香山リカ )
24.
( スーザン・ゴードン・ライドン )
25.
( 『トリダヨリ 〜リラックマ生活3〜』 )
26.
( ジャン・ジャック・ルソー )
27.
( 二葉亭四迷 )
28.
( ピーター・ドラッカー )
29.
( アレキサンダー・ポープ )
30.
( 田辺聖子 )
31.
( イスラエルのことわざ )
32.
( 漫画『エンゼルバンク』 )
33.
( サン・シモン )
34.
( 日本のことわざ・格言 )
35.
( 永六輔 )
36.
( 夏目祭子 )
【 牧野正幸 】
【 神谷美恵子 】 【 三宅一生 】 【 ジョン・セルデン 】 【 N・H・クラインバウム 】 【 マリヴォー 】 【 チャールズ・A・ビアード 】 【 永江朗 】 【 中村俊輔 】 【 ジレット・バージェス 】 【 ジェイムズ・ボズウェル 】 【 ジョージ・ポリア 】 【 ジャック・ラカン 】 【 エヴァ・ペロン 】 【 ジュリエット・B・ショア 】 【 シャクティ・ガワイン 】 【 フリードリヒ・ヘルダーリン 】 【 平尾誠二 】 【 戦争で傷つかない 】
【 人間が与えられた武器 】 【 存在理由 】 【 少し不利 】 【 対処法を教える 】 【 チャンスは奪い取るもの 】 【 社会を改善 】 【 積み重なった愚かさ 】 【 絶対に正しい人は存在しない 】 【 近道 】 【 借りた本 】 【 自分がついている 】 【 氷山の威厳 】 【 怖い道を歩く 】
|