言葉と料理は、いつでも一緒だった。
料理は人間の言葉、そして言葉は人間の食べものなのだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『食卓一期一会』 あとがき 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
食卓は、ひとが一期一会を共にする場。 __ Link __ そういうおもいが、いつもずっと胸にある。 食卓につくことは、じぶんの人生の席につくこと。 ひとがじぶんの日々にもつ人生のテーブルが、食卓だ。 __ Link __ かんがえてみれば、人生はつまるところ、誰と食卓を共にするかということではないだろうか。 __ Link __ 料理に大切なのは、いま、ここという時間だ。 新鮮な現在をよく活かして食卓にのせる。 それが料理というわざだ。 __ Link __ 料理はひとの暮らしとおなじだけの古い物語をもつが、料理に息づいている歴史とは、すなわち日々に新鮮な現在だ。 食卓を共にするというのは、そうした新鮮な現在を、日々に共にすることだと思う。 __ Link __ こころの贅肉をそぎおとすべしだ。 詩という言葉の料理をとおして、歯ごたえのある日々の悦びを食卓に送れたら、とねがう。 言葉と料理は、いつでも一緒だった。 料理は人間の言葉、そして言葉は人間の食べものなのだ。 __ Link __
1.
( 安斎桜かい子 )
2.
( 斉藤里恵 )
3.
( アラブのことわざ・格言 )
4.
( 『説苑』 )
5.
( 太宰治 )
6.
( バートランド・ラッセル )
7.
( アルベール・サマン )
8.
( 広告コピー )
9.
( 白隠[白隠慧鶴] )
10.
( 宮城谷昌光 )
11.
( シェイクスピア )
12.
( 七瀬音弥 )
13.
( オルテガ )
14.
( 高橋歩 )
15.
( アンドレ・プレヴォ )
16.
( 黒柳召波 )
17.
( 中村天風 )
18.
( ゲーテ )
19.
( 永六輔 )
20.
( 齋藤孝 )
21.
( ハロルド・マクミラン )
22.
( マイルス・デイヴィス )
23.
( リヒテンベルク )
24.
( 小林一茶 )
25.
( 太宰治 )
26.
( ヘーゼルデン財団 )
27.
( 小林陽太郎 )
28.
( 太宰治 )
29.
( 中村天風 )
30.
( J・S・ミル )
31.
( Mr.マリック )
32.
( 畑村洋太郎 )
33.
( 糸井重里 )
34.
( 富田木歩 )
35.
( エピクテトス )
36.
( 漫画『クール・ネイビー・ブルー』 )
【 ディミトリー・メレシュコフスキー 】
【 金八先生 】 【 アンリ・ポアンカレ 】 【 アルマン・サラクルー 】 【 ベンジャミン・メイズ 】 【 ソロモン 】 【 ハーヴェイ・アレン 】 【 里中満智子 】 【 アヌーク・エーメ 】 【 リチャード・ニクソン 】 【 呉清源 】 【 壬生忠岑 】 【 シーブーラパー 】 【 サローヤン 】 【 ポール・ルイ・クーリエ 】 【 エーリッヒ・ケストナー 】 【 クリント・W・マーチソン 】 【 頭上を飛ぶ鷹に気づかない 】
【 ありふれた光景 】 【 他人に感動を与える 】 【 短い剣 】 【 幸不幸をもたらす 】 【 夢を奪う 】 【 路地 】 【 リーダーのビジョン 】 【 心の機能の修復 】 【 国を治める能力がない 】 【 神と悪魔が戦っている 】 【 身の丈を知る 】 【 落ち目の企業 】 【 個人の喜び 】 ![]() |