名言ナビ



[ 名言 ]
本来旅は旅する者が
主体的な目的を持ち、
また旅でなければ体験できないものをもとめ、
その風土と人とにかかわりあいをもつようにすることが
大切ではないかと(私は)考える。
もともと観光の意味もそういうところにあるのではないだろうか。
そして日常生活する場所では得られないような体験をすることによって、
日常生活への反省もなされる。

[ 出典 ]
宮本常一[みやもと・つねいち]
(民俗学者、1907〜1981)
『旅と観光』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(私は)」は七瀬音弥による補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
旅・旅行
目的
経験・体験
生活・暮らし
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
旅・旅行
目的
経験・体験
日常
生活・暮らし
場所
反省

[ 全文・続き ]
〈全文〉
本来旅は旅する者が
主体的な目的を持ち、
また旅でなければ体験できないものをもとめ、
その風土と人とにかかわりあいをもつようにすることが
大切ではないかと(私は)考える。
もともと観光の意味もそういうところにあるのではないだろうか。
そして日常生活する場所では得られないような体験をすることによって、
日常生活への反省もなされる。
__ Link __

観光旅行が本来の旅の趣旨にたちかえるような旅行への回帰は
もうぼつぼつおこっていいのではないかと思う。

人を遊ばせるための観光施設も必要であろうが、
それにもまして重要なのは、
より多くの人が事務や利害をこえて知りあう機会をもつことである。
__ Link __

そういうことのために観光ということばの内容と意味がかわってくるように望んでやまない。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.
( ヘーゼルデン財団 )

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.
( モホーク族の格言 )

32.

33.
( 力石寛夫 )

34.
( アビゲイル・トラフォード )

35.

36.








LINK  LINK  LINK