名言ナビ
→ トップページ
テーマ
日常に関する名言
関連テーマ
《
生活・暮らし
》
関連メニュー
日常
日々/毎日
生活/暮らし
1.
自分の足元を見つめ直すことです。
淡々とした日常の生活に目を向けることです。
そこには小さな幸せがたくさん落ちています。
(
森本哲郎
)
2.
自分を変えられないことこそが、
つまらない日常をもたらしている原因だ。
(
養老孟司
)
3.
人生に必要なことは、
日常生活からの逃げ場を作ること。
人生は苦しみや悩みも多く、
悲劇や困難もあるから、
負の要素を忘れさせる楽しみが必要だ。
(
ウディ・アレン
)
4.
欠けて困るようなものばかりだったら、
現実はうっかり手も触れられない、
危なっかしいガラス細工になってしまう。
…要するに、日常とは、そんなものなのだ。
(
安部公房
)
5.
日常生活において、私たちはあまり性急に人間を判断しないほうがよい。
一度や二度、会って話しただけでは人物の判断はできない。
それなのに、
すぐに「あの人はいい人だ」「悪い人だ」と断定し、
そのあげくに「あの人に裏切られた」と、
自分の判断の拙(まず)さを棚上げにしてこぼす。
(
ひろさちや
)
6.
戦争のない日常の平凡な時間のうつくしさこそ、かけがえのない「人間の慰み」であり、わたしたち自身の手にとりかえすべき大切なものである。
(
長田弘
)
7.
人は老いて、日常が「無」の境地にも至り、やがて、ほんとうの「無」を迎える。
それが死である。
(
篠田桃紅
)
8.
幕があがり、幕がおりる。
生死も投企(とうき)も、
すべて幕のかなたの出来事であり、
観客はそれを「複製」して日常的現実に持ち帰ってゆくという発想は、
劇場の中に坐っている数時間を、
人生そのものとしてではなく、
人生の予備の時としてしか見ていないということになるのだ。
(
寺山修司
)
9.
健康とは失われるまで、
ありがたさがわからない、
とよく言われますが、
平穏な日常もおなじようなものなのでしょう。
平穏=退屈、と意識化して、
あえて守ろうということにはなかなかならない。
(
ノーマ・フィールド
)
10.
人生を幸福にするためには、日常の瑣事(さじ)に苦しまなければならぬ。
雲の光り、竹のそよぎ、群雀(むらすずめ)の声、行人(こうじん)の顔・・・あらゆる日常の瑣事の中に堕地獄の苦痛を感じなければならぬ。
(
芥川龍之介
)
11.
理想はひとり青年の夢想ではなく、
また単なる抽象的観念でもなく、
われわれの生活を貫いて、
いかなる日常の行動にも
必ず現実の力となって働くものである。
(
南原繁
)
12.
日常の有限性のなかに無限性が見える。
(
穴井太
)
13.
もともと日常の猥雑さのなかでしか、
俳句は俳句たり得ないのではないか。
(
穴井太
)
14.
日常にどっぷりつかっていて、
ある時ある時に日常を超える一瞬を言い止めよう、その言い止め得た姿こそ、
私にとって真の現実たりうるのである。
(
穴井太
)
15.
人間に内在する徳性が
今日ほど信頼すべき強固な形で
日常生活に現れる必要が生じた時代は、
いまだかつてなかった。
(
ウィンストン・チャーチル
)
全部で、15件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK