今、現に身に受けているものをあたりまえと思う心ならば、新しくなにかを手に入れることができて、有頂天になったとしても、しばらくすれば、あることがあたりまえになってしまうからです。
宮城[みやぎ・しずか]
(真宗大谷派の僧侶、1931〜2008) 『浄土論註・聞書寸言』 【 宮城の名言 】
《 仏教・僧侶 》
〈全文〉
現代生活において、私たちが失っている最大のもの、それが不可思議さを感ずる心だと思います。 今、生きているということに不可思議さを感ずる心は、言いかえれば、今、現にこの身にたまわっているものに不可思議さを感ずるのです。 不可思議さという言葉を有難さという言葉におきかえてもいいでしょう。 __ Link __ 私たちは、今、現に、身に受けているものの有難さ、不可思議さを感ずる心を失ったままで、外に外にと、生き甲斐を求めているわけです。 しかし、有難さを不思議さを感ずる心がないままに、いくら外に求めても、それはちょうど、底のないザルで水を掬(すく)おうとしているようなものです。 __ Link __ 今、現に身に受けているものをあたりまえと思う心ならば、新しくなにかを手に入れることができて、有頂天になったとしても、しばらくすれば、あることがあたりまえになってしまうからです。 __ Link __
1.
( ウィリアム・スリム )
2.
( 平井照敏 )
3.
( E・B・ホワイト )
4.
( 大野林火 )
5.
( 中国のことわざ・格言 )
6.
( 澁谷道 )
7.
( 鈴木真砂女 )
8.
( タキトゥス )
9.
( アイゼンハワー )
10.
( 遠藤周作 )
11.
( 中国のことわざ・格言 )
12.
( 稲垣足穂 )
13.
( マイルス・デイヴィス )
14.
( 福島正伸 )
15.
( 伊達政宗 )
16.
( デボラ・マイヤー )
17.
( ソクラテス )
18.
( セネカ )
19.
( 吉本隆明 )
20.
( 伴和夫 )
21.
( ピーター・ドラッカー )
22.
( ジョセフ・マーフィー )
23.
( ラ・ロシュフコー )
24.
( ソポクレス )
25.
( ゲーテ )
26.
( 相田みつを )
27.
( クリストファー・モーリー )
28.
( 相馬黄枝 )
29.
( 志茂田景樹 )
30.
( 太宰治 )
31.
( タルコフスキー )
32.
( ストラヴィンスキー )
33.
( 一般のことわざ・格言 )
34.
( ある小学校の校長先生 )
35.
( オールコット )
36.
( 中島やさか )
【 ヴァレリー・ラルボー 】
【 黒澤明 】 【 エレナ・ポーター 】 【 モーリス・メーテルリンク 】 【 堤清二(辻井喬) 】 【 高見和成 】 【 ナデジダ・クルプスカヤ 】 【 漫画『リアル』 】 【 早川徳次 】 【 森恭三 】 【 住井すゑ 】 【 シャクティ・ガワイン 】 【 チャールズ・ラム 】 【 萩原健一 】 【 アハマド・クレイ 】 【 映画『メリー・ポピンズ』 】 【 年齢が高い 】
【 隣の家 】 【 自分の泣き声 】 【 夫の愛 】 【 恐れを捨てる 】 【 偏り 】 【 転落の道をたどる 】 【 他の生き物の気持ちを分かった気になる 】 【 間違った解 】 【 憧れる人(相手) 】 【 歌うたい 】 【 明日の自分 】 【 毎日唱える 】 【 世界を見る窓 】 【 知らない自分に出会う 】 ![]() |