名言ナビ



[ 名言 ]
あまりにも「気晴らし」の方法が発達し、一切が娯楽的に興行化されるという特徴を現代は示しつつある。
どんな事件も調味料を伴った興味本位で流布され、我々は一瞬面白がりながら関心をもち、忽(たちま)ち忘れてしまうという恐るべき状態に在る。
まるで人生そのものが気晴らしであるかのように。

[ 出典 ]
亀井勝一郎[かめい・かついちろう]
(大正〜昭和の文芸評論家、1907〜1966)
『人生論・幸福論』
※文末を若干修正

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
興味・関心
忘却
人生
人生・生き方全般
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
娯楽・レジャー
現代
興味・関心
面白さ
忘却
人生

[ 全文・続き ]
〈全文〉
あまりにも「気晴らし」の方法が発達し、一切が娯楽的に興行化されるという特徴を現代は示しつつある。
どんな事件も調味料を伴った興味本位で流布され、我々は一瞬面白がりながら関心をもち、忽(たちま)ち忘れてしまうという恐るべき状態に在る。
まるで人生そのものが気晴らしであるかのように。

__ Link __

その根底には現代社会の不安定からくる浮草心理がある。
自己の人生の長期設計が根底から脅かされつつあるからだ。
生活の空虚があまりに大きいからだ。
だからそれに比例して娯楽と気晴らしは一層刺激的となり、麻痺剤のような役割をしている。
しかも何びとも、決して心から楽しんでいない。
心からの気晴らしなど存在しないということを注目したい。
気晴らしを求めつつ、一層大きな空虚感に襲われているのではなかろうか。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 三上冬華 )

3.
( 『セフティ・マッチの銀の言葉』 )

4.

5.
( 古泉榮治 )

6.

7.

8.

9.
( 漫画『マヨネーズ』 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( ゲーム『Twins2』 )

25.

26.

27.

28.
( 作者不詳 )

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK