名言ナビ



[ 名言 ]
子供の笑いと
子供にはわからないおとなの笑いとの間には
連続的な段階がある。
(A)尊厳がそこなわれた時の笑い。
(B)人間の弱点があばかれた時の笑い。
(C)望みが遂げられた時の喜びの笑い。
(D)得意な時の自慢笑い。
(E)軽侮した時の冷笑。
(F)苦笑。

[ 出典 ]
寺田寅彦[てらだ・とらひこ]
(明治〜昭和の物理学者・随筆家・俳人、1878〜1935)
『寺田寅彦随筆集 第一巻』(小宮豊隆編)

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(E)軽侮した時の冷笑。
(F)苦笑。

[ 補足 ]
※Schadenfreude(シャーデンフロイデ)=ドイツ語で「他人の不幸や失敗を喜ぶ感情」のこと。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈原文全文〉
子供の笑いと
子供にはわからないおとなの笑いとの間には
連続的な段階がある。
(A)尊厳がそこなわれた時の笑い、
(B)人間の弱点があばかれた時の笑いなどは
必ずしもこれを悪意な Schadenfreude(シャーデンフロイデ)とばかりは言われない。
ここにもある緊張のゆるみが関係してくる。
(C)望みが遂げられた時の喜びの笑い、
これもむりなしにここの仮説の圏内にはいる。
少しむつかしくなるのは、
(D)得意な時の自慢笑い、
(E)軽侮した時の冷笑などである。
しかし(D)には(A)と(C)の混合があり、
(E)には(B)や(D)の錯雑がある。
(F)苦笑というのがある。
これは自分を第三者として見た時の(A)と(B)とが
自分を自分とした時の苦痛と
混合したものででもあろうか。


[ ランダム名言 ]
1.
( アニメ『Ergo Proxy』 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( ジョイス・ケアリー )


11.

12.

13.

14.

15.
( 作者不詳 )

16.

17.
( マーガレット・サンガー )

18.

19.

20.


21.
( 小堀流泳法の要諦 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( 大久保晴雄 )

36.








LINK  LINK  LINK