名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
自分が馬鹿であることを悟らない人は、どうにもならない。
[ 出典 ]
第2代メルバーン子爵ウィリアム・ラム
[メルボルン子爵、メルボーン子爵、メルボーン卿]
(イギリスの政治家、首相、貴族、1779〜1848)
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
自分は馬鹿
】
【
悟らない
】
【
どうにもならない
】
[ テーマ別名言 ]
《
バカ・アホ・クレイジー
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
バカ・アホ・クレイジー
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《別訳》
愚かな者で、自分を愚かだと思う者はまだ賢い。
愚かな者で、自分を賢いと思う者は真の愚か者である。
(『法句経』)
《別訳》
もし愚者にして愚かなりと知らば、すなわち賢者なり。
愚者にして賢者と思える者こそ、愚者というべし。
(『法句経』)
《類似》
己(おの)れの愚かさを知るものは、既に智者である。
愚者でありながら、自ら智者と称するは、愚中の愚である。
(『法句経』)
《類似》
最高の馬鹿とは、自分がそうでないと思い、自分以外の全てがそうだと思っている人である。
(バルタザール・グラシアン)
《類似》
阿呆(あほう)はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
(芥川龍之介)
《類似》
愚者は己を賢いと思うが、賢者は己が愚かなことを知っている。
(シェイクスピア)
[ ランダム名言 ]
1.
智恵にとぼしき愚かなる人は、
官能のままにおぼれしたがう。
されど心ある人は、
上なき財産のごとく、
精進を尊び守るなり。
(
『法句経』
)
2.
練習によって、完璧になるとは限らない。
完璧な練習によってのみ、完璧になれるのだ。
(
ヴィンス・ロンバルディ
)
3.
人間はどうして有限のものばかり追いかけるんだろう。
もっと無限のものの追求の喜びを知るべきだ。
(
アーノルド・J・トインビー
)
4.
友情は不変といってよいが、色と恋が絡めば話は別になる。
(
シェイクスピア
)
5.
確かな一歩の積み重ねでしか、
遠くへ行けない。
(
イチロー
)
6.
笑えば心持ちは何となくのびのびと朗らかになるもんだよ。
試しにおかしくもなんともないときに、アハハっと笑ってごらん。
笑うにつれ腹が立ってくるとか、悲しくなってくるとか、辛くなってくることは、絶対にありゃせん。
(
中村天風
)
7.
我々を博学にするのは、
何を読んだかでなく、
何を記憶しているかである。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
8.
わたしはニセモノの人生=舞台のほうが現実の人生よりも、もっとほんものらしく思えたのである。
(
井上ひさし
)
9.
そう、君らにはわかるまいが、五十六十の堂々たる紳士で、女房が恐ろしくてうちへ帰れないで、夜中に外をさまよっているのは、いくらでもいるんだよ。
(
川端康成
)
10.
仕事と遊び、両方とろうよ。
生きる喜びとは、自分の楽しみと仕事をどうリンクさせるか、もう、そのことに尽きると思うんです。
(
北方謙三
)
11.
信仰の存在するところに神は存在する。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
12.
勇気と忍耐は、魔法のおまじないだ。
それらがあれば、困難は消え、障害物は宙に消える。
( ジョン・クインシー・アダムズ )
13.
われ志を得ざるとき忍耐この二字を守れり。
われ志を得んとするとき大胆不敵この四字を守れり。
われ志を得てのち油断大敵この四字を守れり。
(
徳川家康
)
14.
あらゆるものは通り過ぎる。
誰にもそれを捉えることはできない。
僕たちはそんな風にして生きている。
(
村上春樹
)
15.
何ごともよすぎることはないと知りなさい。
(
アイリーン・キャディ
)
16.
みんなから歌がうまいと言われるヤツだって、自分はうまいけど、やはりあの人には劣っていると思っているものだ。
そういう人の前で、平気で下手に、明るく歌を歌ってやれば、きっとうらやましがられる。
(
岡本太郎
)
17.
人は成熟するにつれて若くなる。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
18.
死んでから来ては、名医もヤブ医者以下。
(
本田宗一郎
)
19.
君に秘密がある限り、
「まだ知らないことがあるのでは」と
相手は興味を持ってくれるんだ。
( マーチン先生 )
20.
幸運、運という概念は人間の心にとって、常に神聖という領域のきわめて近くにある概念である。
(
ヨハン・ホイジンガ
)
21.
一人では何も出来ぬ。
だが、まず誰かがはじめなければならぬ。
(
岸田国士
)
22.
人として、サラリーマンとして、経営者として、変えるべきもの、これだけは変えてはならない普遍的なもの。
その区別がつくかが、勝者としての条件なのです。
(
米長邦雄
)
23.
幾つかの選択肢から一つ選ぶのはいい。
しかし、その一つを熟考しなければいけない。
そこからまた幾つかの選択肢が生まれる。
熟考を重ねるとはそういうことで、珠玉の結論に至る道筋である。
初めの選択肢でよしとするのは浅慮を選択するようなものである。
(
志茂田景樹
)
24.
誰でも人を笑うのは好きだが、人に笑われるのは嫌いだ。
(
ながれおとや
)
25.
人間だから、よい心やわるい心、長所や欠点があるのが当たり前。
(
山崎房一
)
26.
着想が豊かだからといって、その人間が知的だとは必ずしもいえない。
配下に多くの兵士がいるからといって統率する将軍が立派だとは限らないのと同じだ。
(
シャンフォール
)
27.
教えるということは、肉体と精神の切り売りをしなきゃならない。
(
崔洋一
)
28.
恋に落ちると眠れなくなるでしょう。
だって、結局、現実は夢より素敵だからね。
(
ドクター・スース
)
29.
誰の目にも優しいと映る行為をよくする人は、優しさを意識してやっている場合が多い。
ほんとうの優しさは何気なく発揮されていて目立たないものなんだ。
その優しさは凹(へこ)んでいるときに見えてくる。
(
志茂田景樹
)
30.
学問は必ず
後の世代の研究に乗り越えられ、
批判される。
自分の仕事が乗り越えられるに値するものなら、
それで満足。
(
西郷信綱
)
【
予期せぬ成功を見つける
】
【
本能の発揮を抑える道徳
】
【
名監督
】
【
ジャック・ウェルチの名言
】
【
石の価値
】
【
常に勇気が必要
】
【
手段としての財力
】
【
責任を全うする
】
【
南部峯希の名言
】
【
嵐の中の人
】
【
嫌うべき敵
】
【
利口になれない
】
【
問題解決の失敗
】
【
人間の悪
】
【
方策を探す
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK