名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
知らんからのんきに考えとるけどね、実は自己の履歴書を掲げて歩いとるようなもんだ、面(つら)というものは。
[ 出典 ]
安田理深[やすだ・りじん]
(仏教学者、真宗大谷派の僧侶、1900〜1982)
【
安田理深の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
知らない
】
【
のん気
】
【
考える
】
【
履歴書
】
【
歩く
】
【
安田理深の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
仏教・僧侶の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
仏教・僧侶の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
最終的に自分の生き方を決める時、手を下すのは自分しかいない。
つらいときには自分で乗り越えるしかない。
転ぼうと蹴倒されようと、それは、何かのせいでそうなったのではなく、結局は自分で能動的に選んだことだと思うんですよ。
( 松浦雅子 )
2.
この問題が重要だというときには、強烈にきちんと伝えないといけません。
みんなの認識が必ずしも常に一致しているわけではないので、どれだけみんなの認識を一致させるかが重要なんです。
(
鈴木敏文
)
3.
能力は、仕事の質を変えるだけでなく人間そのものを変えるがゆえに、重大な意味を持つ。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
現実に起きていることを直視しなければ、人間は本当の意味で責任を取れません。
(
立花隆
)
5.
寛大はすべての欠点を隠す。
( アラブの格言 )
6.
一つ、いつも夫と妻が同じだけの睡眠時間をとること。
二つ、いつも夫と妻がまったく同じ栄養をもった食事をとること。
( 古谷綱武 )
7.
コンプレックスに根ざす道徳的非難ほど世に有害なものはない。
( 中村真一郎 )
8.
危険を避けて大きくなろうとしない人は、かえって運命にのみ込まれてしまう。
( パティ・ハンセン )
9.
苦しみは、苦しむ者がその限界を知っていて、その恐怖に想像を加えなければ、堪えられないこともなく、また永続するものでもない。
(
アウレリウス
)
10.
牢獄の庭を歩く自由より、嵐の海だがどこまでも泳げる自由を、私なら選ぶ!
(
漫画『沈黙の艦隊』
)
→ トップページ