人は新しく生きるために、
絶えず告別せねばならない。 すべての古き親しき知己から、環境から、思想から、習慣から。 萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう]
(大正〜昭和の詩人・作家、1886〜1942) 散文詩集『宿命』 「散文詩自註」の「AULD LANG SYNE!」より 【 萩原朔太郎の名言 】
※Auld lang syne=楽曲「螢の光」。
※原文漢字表記は、「兩方(りょうほう)」「潛在(せんざい)」「舊知(きゅうち)に對(たい)する」 〈全文〉
人は新しく生きるために、 絶えず告別せねばならない。 すべての古き親しき知己から、環境から、思想から、習慣から。 __ Link __ 告別することの悦びは、 過去を忘却することの悦びである。 「永久に忘れないで」と、 波止場に見送る人人は言ふ。 「永久に忘れはしない」と、 甲板(デツキ)に見送られる人人が言ふ。 だが両方とも、 意識の潜在する心の影では、 忘却されることの悦びを知つてゐるのだ。 __ Link __ それ故(ゆえ)にこそ、 あの Auld lang syne(螢の光)の旋律が、 古き事物や旧知に対する告別の悲しみを奏しないで、 逆にその麗らかな船出に於(お)ける、 忘却の悦びを奏するのである。
1.
( 永六輔 )
2.
( 清原枴童 )
3.
( 日下公人 )
4.
( 寺山修司 )
5.
( 七瀬音弥 )
6.
( 長田弘 )
7.
( 中村天風 )
8.
( 太宰治 )
9.
( 映画『スパングリッシュ』 )
10.
( 相田みつを )
11.
( 藤井あかり )
12.
( 西江雅之 )
13.
( シラー )
14.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
15.
( ラ・ブリュイエール )
16.
( 大前研一 )
17.
( 村越化石 )
18.
( 織田信長 )
19.
( 相田みつを )
20.
( 金八先生 )
21.
( 司馬遼太郎 )
22.
( 寺山修司 )
23.
( 佐藤鬼房 )
24.
( 鶴見俊輔 )
25.
( 布目芳子 )
26.
( アウレリウス )
27.
( 宮原昭夫 )
28.
( 作者不詳 )
29.
( ブルワー・リットン )
30.
( 宮沢賢治 )
31.
( 楊時 )
32.
( リチャード・ワイズマン )
33.
( 水口博也 )
34.
( 内村鑑三 )
35.
( アミエル )
36.
( ニーチェ )
【 秋山仁 】
【 三木清 】 【 坪内逍遥 】 【 来生えつこ 】 【 ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト 】 【 六浦基 】 【 トマス・マートン 】 【 ビル・オハンロン 】 【 銀色夏生 】 【 クラウディオ・モンテヴェルディ 】 【 利根川進 】 【 緒形拳 】 【 春風亭昇太 】 【 ヘンリー・ブルックス・アダムズ 】 【 李承晩 】 【 鎌田勝 】 【 アウィアヌス 】 【 外見を真似る 】
【 自分の創造物を乗り越える 】 【 長い時間が必要 】 【 家庭に気を配る 】 【 信念は力 】 【 活動をやめる 】 【 稲妻 】 【 本気でほめない 】 【 魂の燃焼 】 【 上手に使われる(有意義) 】 【 一方通行 】 【 この世の最後の日 】 【 仕事が人を作る 】 【 場をわきまえる 】 【 霊力 】 ![]() |