|
告別することの悦びは、
過去を忘却することの悦びである。 「永久に忘れないで」と、 波止場に見送る人人は言ふ。 「永久に忘れはしない」と、 甲板(デツキ)に見送られる人人が言ふ。 だが両方とも、 意識の潜在する心の影では、 忘却されることの悦びを知つてゐるのだ。 萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう]
(大正〜昭和の詩人・作家、1886〜1942) 散文詩集『宿命』 「散文詩自註」の「AULD LANG SYNE!」より ※原文漢字表記は、「兩方(りょうほう)」「潛在(せんざい)」「舊知(きゅうち)に對(たい)する」
〈全文〉
人は新しく生きるために、 絶えず告別せねばならない。 すべての古き親しき知己から、環境から、思想から、習慣から。 __ Link __ 告別することの悦びは、 過去を忘却することの悦びである。 「永久に忘れないで」と、 波止場に見送る人人は言ふ。 「永久に忘れはしない」と、 甲板(デツキ)に見送られる人人が言ふ。 だが両方とも、 意識の潜在する心の影では、 忘却されることの悦びを知つてゐるのだ。 __ Link __ それ故(ゆえ)にこそ、 あの Auld lang syne(螢の光)の旋律が、 古き事物や旧知に対する告別の悲しみを奏しないで、 逆にその麗らかな船出に於(お)ける、 忘却の悦びを奏するのである。
1.
2.
3.
4.
( 渡辺捷昭 )
5.
6.
7.
8.
9.
( 仏典『雑法蔵経』 )
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
( ドラマ『WALKERS』 )
25.
( 映画『きみに読む物語』 )
26.
27.
28.
29.
( ボーン )
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 ジェームズ・ラッセル・ローウェル 】
【 エンニウス 】 【 真藤恒 】 【 佐藤富雄 】 【 スチュワート・ワイルド 】 【 ウッドロウ・ウィルソン 】 【 ジョン・スタインベック 】 【 キャロル・ウィルボーン 】 【 太田光 】 【 漫画『覚悟のススメ』 】 【 マージョリー・キナン・ローリングス 】 【 二条良基 】 【 洪応明 】 【 ジョン・メイナード・ケインズ 】 【 ヘイウッド・ブルーン 】 【 柄本明 】 【 小津安二郎 】 【 人生における失敗 】
【 細部をおろそかにする 】 【 失敗の分析 】 【 締め切りがない 】 【 不運が自分に降りかかる 】 【 アイデアがなくなる 】 【 周りの人の泣き顔 】 【 病を治す手立て 】 【 悪い命令だと承知 】 【 最高の喜び 】 【 人間の最大の幸せ 】 【 小手先では勝てない 】 【 情報社会 】
|