名言ナビ



[ 名言 ]
初心忘るべからず
(ver.0)

[ 出典 ]
世阿弥[ぜあみ]
(室町時代の猿楽役者、1363〜1443)
『花鏡』(かきょう)

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
初心を忘るべからず。

[ 意味 ]
一般的には、「物事を始めた頃の素直で謙虚な気持ちや姿勢を忘れてはいけない」という意味で使われている。
しかし、もともとの意味は異なる。
「初心」とは、自分の実力がまだ十分でないのに、周りからの人気や期待ばかりが膨らむとき、そのギャップを埋めるために、謙虚になって必死に努力を重ねていくこと。
「初心忘るべからず」とは、その努力を決して忘れるなという戒めである。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
(ver.0全文1)是非とも初心忘るべからず。
時々の初心忘るべからず。
老後の初心忘るべからず。
(ver.0全文2)初心忘るべからず。
ときどき初心忘るべからず。
終生初心忘るべからず。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( 映画『パッチ・アダムス』 )

21.


22.
( ウィリアム・コルビー )

23.

24.
( E・S・ガードナー )

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( 佐々木俊尚 )

31.


32.

33.

34.

35.

36.
( 小沢瑞穂 )







LINK  LINK  LINK