名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
君を愛している。一緒に過ごした何年かの月日ごと、君を愛している。
2.
いいことをするとき、「きっと、だれか見てる」とか、「いつか返ってくる」なんて、考えたら、おかしい。なんにも期待しないでするから、「いいこと」なんだもん。
3.
恋愛とは、純粋に相手を思う気持ちから生まれたようで、じつは自愛の変形です。
4.
チャンスは動いて待て!
5.
人間が変わる方法は3つしかない。1つは時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。(v……
6.
プロとは当たり前のことを当たり前にできる人間をいう。
7.
「ボクは好きです」ではなく「ボクも好きです」。
8.
空(から)の袋は立っていられない。
9.
充実した暮らしを送るには、時間を作って好きなことをやるのが一番、ということになる。
10.
私の造語で「撰難楽(せんなんらく)」というのは、バカは安易な道を、天才は困難な道を選ぶという意味。その過程を楽しみ、自分の人生を発明できる人を天才という。
11.
「知識」はモノを知っているだけのこと。コンピューターと同じです。それを生活の中で活用するのが「教養」なのです。
12.
世界で通用するリーダーを育てるには、とにかく「修羅場を多く踏ませる」ことに尽きる。
13.
政治は本来、女性の仕事だと思う。男性より女性の方がずっとうまくやれる。(中略)女性は何千何万年もの間、家庭を司(つかさど)ることを社会から課せられてきた。(中略)女性は社会、経済、教育、宗教などあ……
14.
(情緒とは)野に咲く一輪のスミレを美しいと思う心。
15.
口先ばかりの優しい言葉は何の役にも立たない。
16.
自分をコントロールするためには、「しなければならない」という強迫的な考え方から、「私は決めた」という意志的な考え方に替えなさい。
17.
悔しさは力だ。神様が与えてくれた試練だ。悔しかったからこそ、自分から変わろうと思ったんだから。
18.
とりあえずいまは決めないでおこうというのは、「先送りすること」を決めているのと同じ。たいていの場合、それは最悪の決断です。あなたの人生で、決断せずにずるずると引きずっていることはありませんか?
19.
どんなに難しいことでも、礼を尽くし何度も丁重に頼めば、必ず好結果を生む。
20.
成功と失敗とを分けるものは、不可能を可能と信じる心だ。
21.
ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります。
22.
あらゆることを 自分を勘定に入れずに(ver.0)
23.
じぶんの人生はじぶんできちんとつかわねばならない。
24.
人生は犬ぞり隊に似ている。先頭の犬にならない限り、見える景色は変わらない。(ver.0)
25.
(スピード違反でつかまった時、言い訳で)上手いこと切り返したら見逃してくれるというなら、みんないっぺんにユーモアを学び出すだろうなあ。(中略)その答えのレベルによって罰金が違うとかさ。
26.
本を読むということは、自分の知らない世界がもっとあるということを知ること。
27.
大学出という気持ちと卒業証書は捨てろ。人間社会の人情の複雑ななかで鍛え上げていくところに人間の偉さが出てくるのだ。
28.
いわゆる文明人なるものは霊的バカが多いのだ。すなわち(霊的)感度がニブイために(精霊や妖怪に)無関心なのである。現代人は、それをよしとしているから始末に悪い。
29.
私は自分自身に満足していなければならない。さもないと相手に何も差し出せないから。
30.
(普段、音楽は)なんにも聴いてないよ。ピカソだって、ほかの画家がどんな絵を描いているか、ギャラリーに見に行ったりはしなかっただろ?
31.
歩くことは読むことである。
32.
「死」はひとりの人間が長い時間かけて収穫し、ため込んだ記憶が一気になくなってしまうわけで、非常に不幸な、かけがえのない損失だと思います。
33.
尽くすべき手を尽くしたら、「自分はやるだけのことはやった。これだけやったんだから必ず成功する」と思えばいいのである。そう思える仕事をしたときは爽快な気分になれるものだ。一方で、「これだけやってもダ……
34.
いつまでも過ぎ去った日にかかわっていると文明どころか、自分の人生にさえもとり残されてしまうことになるのである。
35.
「わかった人、手を挙げて」と言って、手を挙げてない子を指名し、「どこが分からない?」と聞く。これけっこう効くよ。
36.
専門知識の所有者たる専門家自らが、自らの知識領域を理解しやすいものにする責任を果たさなければならない。メディアだけでは、この役割を果たすことできない
37.
もし結婚するなら、どっぷりと結婚していたい。
38.
男でも、女でも、(恋愛)相手から育てられた時期があるとすれば、恋のはじめから、恋の成長期にかけてであろう。
39.
本当に優秀な教師とは、再び必要とされない教師のことである。
40.
人間が生きるということは自分の欲するものを手に入れたいということと、ある部分では同義でしょう。
41.
努力っていうか夢を追求していると、出会うんですよ、不思議と。そして、そう、求めてるけど、一回忘れることも重要。必要。
42.
「期待される課長像」とは、 六、経営の刷新にドロをかぶる姿勢で断行できるか。七、絶えず部下の長所を見て、多様な価値観の人をうまく組み合わせ、引っ張っていけるか。八、人使いがうまいか。九、優れた組織……
43.
最初から客観的にある目的を拵(こしら)えて、それを人間に付着するのは、其(その)人間の自由な活動を、既に生まれる時に奪ったと同じ事になる。
44.
偉大とされるものが、偉大なのではない。美しいとされるものが、美しいのではない。最小ノモノニモ、最大ノ驚異アリ。
45.
愛情がたっぷりあれば、癒せない病気はない。
46.
動きの鈍い巨大戦艦よりも小さな魚雷艇の方がよい。
47.
おやすみなさい希望を数えて
48.
所詮にんげんのやること おれのやること
49.
創造無き世に未来無し!
50.
(技術系とは)全く違う連中が組織の上にのぼり始める。結局、誰が会社を取り仕切るようになったと思う? セールスの連中さ。それである日、とうとう独占の有効期限は切れてしまう……。その頃までに、最高のプ……
51.
女はだれでも、運の悪い女は美しくないということを知っているし、男はだれでも必然性からの脱出をもくろんでいる。
52.
自分にやれることからやっていくしかない。一つの現実から変えていかないかぎり、理想へは届かないのだから。
53.
雑談で大切なことは、その場の空気を読むことです。雑談の話題は決まっていません。その場の空気に最も適した話題を選ぶのです。どんな話をするにしても、その場の空気に合わせることです。
54.
真理は、最後の勝利者である。
55.
(自然の中にあるもので)人格上の言葉に出来ない輩(もの)には、自然が毫(ごう)も人格上の感化を与えていない。
56.
人間関係とは、その関係が深くなればなるほど、雑談の時間が増える関係のことだ。
57.
数学が引き止めがたく独自の道を進むのは、それがどんな統制も規制も認めないためでなく、数学の性質に由来し、その本質に合致する自由さに身を任せている、まさにそのためである。
58.
パーティーで、黒か白のドレスを着た女は、誰よりも目を引く。
59.
興味がそそられることは何でも深入りしてみること。それを大切にしなさい。再発見し、(誰かに)提供し、どんなことをしても、それがもう一度花開くよう努力することです。
60.
己れ人を愛すれば、人も亦(また)我れを愛して、即ち和す。己れ人を悪(にく)めば、人も亦我れを悪んで、即ち破災と成る。
61.
偉大なバンドを作り上げるためには、全員の犠牲が必要で、それなしじゃ何も起こらない。
62.
生活の中で完璧100点ってないんです。どこかに不満があるわけなんです。その不満を解決すれば、間違いなく商品は新しいものができるわけです。
63.
欲を捨てろなんて、そんな消極的な、できないことは大嫌いだ。
64.
失敗が問題なのではなく、失敗を劇的なものとしてしてしまった自分の解釈が問題なのである。
65.
どんな姿で生まれてきても、そのままで人間は完璧なんだ。
66.
桜は散るが始まり。桜は散った時が終わりではなくて、散った時に既に次のシーズン目指してスタートしている。
67.
人の心の痛みが分からなければ、人の上には立てない。
68.
相手があって、自己が存在する、あるいは全体の一部として自己を認識するという、日本古来からの考え方があります。このような相対的な立場でものごとを認識することによってのみ、集団の融和と平和は保た……
69.
塩辛を食おうとて水を飲む。
70.
生まれてくることは 死んでいくことだ
71.
歳を取ることはそれほど怖くはなかった。歳を取ることは僕の責任ではない。誰だって歳は取る。それは仕方のないことだ。僕が怖かったのは、あるひとつの時期に達成されるべき何かが達成されないままに終わってし……
72.
一生型収入の何より素晴らしい点は、ビジネスの現場にいる必要がない、ということです。そこにいなくても、お金は自分のもとへ入ってくるのです。
73.
どんな名医や名薬といえども、楽しい、面白い、うれしい、というものに勝る効果は絶対にない。(ver.0)
74.
勝負で最も大事なのは、気概である。野球では“気”が付く漢字はすべて大事。元気、気迫、気力、気分……。
75.
思考は説明するが、感情は説得する。もし想像力が翼を与えるならば、感情は大きく頑丈な筋肉となって、思考を地上から持ち上げる。
76.
追い詰められた人たちは、きっときっと血族相食をはじめる。
77.
粉骨砕身なんていう言葉がいけないんじゃないですかね。そんなことをすれば死んじまうことは解(わか)っているじゃないですか。
78.
スランプから抜け出す秘訣は、自分を見詰めなおすことにつきるのではないか。
79.
なんにもないのになにもかもある それこそ私の最大の贈り物 それを私は愛と呼ぶのだ
80.
なんであれ、新しい体験をしたり、人がしないこと、人ができない体験をすると、まず「トクをした」と考える。
81.
現代にあって戦争は政治利益の手段として、使命と役割を与えられ、貧困と飢餓にあって、戦いたくないものまで戦わさせられている。だが、ゲームの本質は、やめたいものは何時(いつ)でもやめる自由を持つことで……
82.
どんな詩も、閉じられた書物の中では死んでいる。
83.
本当に人間としての苦悩を知るということは、解決しえないものとして問題を受けとめる。どこまでも解決を夢みるかぎりは、(出てくるのは)腹立ちやら、愚痴やら、怒りやら、そういうものでしょう。
84.
アッと笑いは別名「感動笑い」ともいい、ドッと笑いは「差別笑い」ともいう。(中略)教室は、「アッと笑い」を満ちあふれさせる場だ。
85.
死ぬる刹那(せつな)の純粋だけは、信じられる。けれども、この世のよろこびの刹那は、どうにも、あとしまつができない。花火は一瞬でも、肉体は、死にもせず、ぶざまにいつまでも残っているからね。
86.
真のカッコ良さ、それは自立していること。国にも会社にも周りの誰かにも依存せず、自分の力で生きること。
87.
かれらはほとんど一様に、反核は「反原発・反安保(反米)」とこみでなくてはいけないと主張している。その理念は反動いがいの何ものでもないのだ。
88.
チャンスは偉大な人間をつくる。
89.
感動をもつことは生きる張りをもつことです。
90.
涙を流すと、悲しみも一緒に流れていく。
91.
自分でも何かのお役に立つのだ。このことは喜びである。この喜びは自分の一生が無意味でないことを示している。このことを幸福に感じるのである。
92.
友愛は祖国を持たない。
93.
人間の本然の愛というものは、どんな場合にだって忘れられるわけのものじゃないんだ。
94.
恒産のないものに恒心のなかったのは二千年ばかり昔のことである。今日では恒産のあるものは寧(むし)ろ恒心のないものらしい。
95.
「不染汚」(ふぜんな)とは、どんなものにも、染まったり、汚れたりしない、ということです。(中略)金にも名誉にも、社会的な地位にも、染まりも汚れもしないで、本来の自己を保つ──、それが不染汚。
96.
人間は好き嫌いで働くものだ。論法で働くものじゃない。
97.
古来、すべての青年は哲学を愛した。併(しか)し、その後の人生において、哲学を実践した青年はだれもいなかった。わたしはこれが愚論であることを願っている。
98.
このご恩は忘れるまで忘れません。
99.
長者の千灯より、貧女の一灯。
100.
確かに、他より抜きん出て人の上に立ち、人々の賞讃を受ける人間はいつの時代もいるものだ。しかし、社会が本当に進展していくためには、目立つこともなく、名も知られていない多くの人たちの生き方が多大な貢献……
101.
帽子の曲がり具合を気にする代わりに、その下にある表情をよく見てごらんなさい。そしてその陰鬱な表情を何かもっと魅力的にするために時間をさくのは、意義のあることだと決心しなさい。
102.
頑固などというものは、無教養のおかみさんが、持っている頗(すこぶ)る下等な性質に過ぎない。
103.
勇気なんてものは、人から与えてもらうもんじゃない。自分の中からしぼりだすもんだ。
104.
四、五十代は生活や社会への責任はだいたい終えて、純粋に恋愛できる。中年が第二次恋愛期になる。
105.
過ちと失敗の中から何度でも立ち上がり、自分の信ずる道に我が身を捧げることこそ、意味があるのだ。
106.
十兎を追い、三兎を得よ。
107.
ぼくは、普通に生きている人、あるいはそういう生き方を既にやっている人の生き方が、一番価値ある生き方だと、理想としています。
108.
近くに誰か憧れる人がいたら、その人に、アドバイスを求めなさい。
109.
今日は北風、明日は南風。
110.
失恋は、運命の誰かに出会うため通らなければならない回転ドア。
111.
人の手によるものはすべて陳腐化する。
112.
(自分が)選んだ道は、自分で幸運の道にしてやると思えばいい。
113.
おしゃべりの楽しい女、というのは、これは人間の宝石である。
114.
(生計を立てる手段を)選んでいれば、築土(ついじ)の下か、道端の土の上で、飢え死にをするばかりである。そうして、この門の上へ持って来て、犬のように捨てられてしまうばかりである。
115.
大事にしてね。他のことはどうでもいいよ。あたしのことだけ見てろなんてことも言わない。ただ向かい合ったら大事にしてよ。
116.
「この人なら裏切られてもいい」と思うのは、すでに裏切りを前提にしている。「この人なら絶対に裏切らない」と思うのが、人を信じるということだ。
117.
自分を育てるものは、結局自分以外にはない。(ver.0)
118.
お上品とは最大多数の決めることで、千万人といえども我ゆかんという人は、たいてい下品に見られる。社会的羊ではないという第一の証明が、このスープをすする快音であります。
119.
人生には、答えは無数にある。しかし 質問はたった一度しか出来ない。
120.
君は学友たちの、その場かぎりの喝采(かっさい)の本質を、調べてみた事がありますか。あれは、ふしだらの先輩を得たという安堵(あんど)です。お互いに悪徳と冒険を誇り合い、やがて薄汚い無能の老いぼれに墜……
121.
商品開発のテーマは「大手の隙間をつけ」です。隙間を埋めるヒントは、ユーザーの不満を徹底的に分析した結果、もたらされます。
122.
真理を所有するのは神の業(わざ)であり、真理を目指すのは人間の業である。
123.
無能な側近を選んだ君主は力量を疑われる。
124.
音の効果的な適用は、市井(しせい)文学、いわば世話物に多い様である。もともと下品なことにちがいない。それ故(ゆえ)にこそ、いっそう、恥ずかしくかなしいものなのであろう。聖書や源氏物語には音はない。……