一葉の落つるを見て、
歳の将(まさ)に暮れなんとするを知る。 (ver.0) 『淮南子(えなんじ)』〈説山訓〉
(中国・前漢時代の哲学書) ※著者は劉安[りゅうあん](中国前漢時代の皇族・学者、前179〜前122) 【 『淮南子』の名言 】
(漢文表記)
見一葉落、而知歳之将暮。 (ver.1) 一葉の落つるを見て、 歳の将(まさ)に暮れんとするを知る。 (ver.2) 一葉の落つるを見て、 歳のまさに暮れんとするを知り。 梧桐(あおぎり)は早く落葉するので、その葉が一枚落ちるのを見て、年が暮れていくこと、すなわち秋の訪れを知ることができる。
転じて、小さな前兆によって、将来の成り行き(これから来るもの)を予知することができる、ということのたとえ。 特に、物事の衰退・滅びの前兆を察知する場合に用いることが多い。 〈ver.2全文〉
小をもって大を明らかにす。 __ Link __ 一葉の落つるを見て、 歳のまさに暮れんとするを知り、 __ Link __ 瓶中の氷を見て 天下の寒きを知る。 近きをもって遠きを論ず。 __ Link __
1.
( オリバー・ウェンデル・ホームズ )
2.
( エレン・ケイ )
3.
( 浅田正作 )
4.
( 夏目漱石 )
5.
( ジョセフ・マーフィー )
6.
( 江原啓之 )
7.
( 落合信彦 )
8.
( 太宰治 )
9.
( 荒川洋治 )
10.
( 吉田兼好 )
11.
( ジョセフィン・ベーカー )
12.
( ヘンリー・フォード )
13.
( 太宰治 )
14.
( 太宰治 )
15.
( 田辺聖子 )
16.
( ジョン・ウッデン )
17.
( 作者不詳 )
18.
( ゲーテ )
19.
( 垣田達哉 )
20.
( 石川善樹 )
21.
22.
( 永六輔 )
23.
( 坂村真民 )
24.
( 長田弘 )
25.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
26.
( 海のことわざ )
27.
( ヘレン・ケラー )
28.
( アパッチ族の格言 )
29.
( ジョージア・オキーフ )
30.
( アニメ『終物語』 )
【 正しい判断ができない 】
【 笑いは薬 】 【 人間の程度が露呈 】 【 天気の良い日 】 【 真っ赤に燃える 】 【 職場の仲間 】 【 権威がない 】 【 武術 】 【 不得意分野に手を出す 】 【 女に興味がある 】 【 詩の言葉 】 【 安い価格 】 【 下水は土の中 】 【 なすべき仕事 】 【 悲しみから抜け出す 】 【 立派な人生 】 ![]() |