われわれ日本人は、先天的に諦(あき)らめ易い性質をもっている。
自己の苦悶そのものを、沁々(しみじみ)とみつめようとしないこの諦らめは、特に人生問題において、軽々しく自得しがちである。 九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「悟りの白道」 【 九条武子の名言 】
※自得(じとく)=自ら悟ること。
この場合は、駄目(無理)だと悟ってあきらめること。
〈全文〉
われわれ日本人は、先天的に諦(あき)らめ易い性質をもっている。 自己の苦悶そのものを、沁々(しみじみ)とみつめようとしないこの諦らめは、特に人生問題において、軽々しく自得しがちである。 __ Link __ 運命に妥協してしまうものは、必ず亡(ほろ)びるであろう。 __ Link __ 悩みのなかに在(あ)って、永遠に滅びることのない生命は、ただ救いの力によってのみ得られる。 救いの光は、つねに悩みの影をもとめて輝き、のがれがたき運命を導いてゆく。 しかも、救いの安価なる肯定は、運命の逃避である。 私たちは荷(か)せられた宿業(しゅくごう)のなかに、救いの光を見よう。 諦らめようとして諦らめられぬ業縁(ごうえん)によって、却(かえ)ってさとりの白道にみちびかれつある喜びをさえ、そこに味わわれる。
1.
( 寺山修司 )
2.
( 猪瀬直樹 )
3.
( ハリール・ジブラーン )
4.
( ジョン・キーツ )
5.
( 長田弘 )
6.
( イタリアのことわざ・格 )
7.
( 相田みつを )
8.
( 作者不詳 )
9.
( 岡本太郎 )
10.
( 相田みつを )
11.
( ジョン・レノン )
12.
( 『明心宝鑑』 )
13.
( 中村汀女 )
14.
( 北山安夫 )
15.
( ある高校教師 )
16.
( 寺山修司 )
17.
( エイブラハム・リンカーン )
18.
( 日本のことわざ・格言 )
19.
( ロラン・バルト )
20.
( 神谷泉 )
21.
22.
( 西岡光秋 )
23.
( 中島孝志 )
24.
( 長田弘 )
25.
( アバ・エバン )
26.
( ウィリアム・パークス )
27.
( リヒテンベルク )
28.
( アインシュタイン )
29.
( フィリップ・ブーヴァール )
30.
( ドラマ『はぐれ刑事純情派16』 )
31.
( 高浜虚子 )
32.
( 漫画『インベスターZ』 )
33.
( 浅原才一 )
34.
( コデルロス・ド・ラクロ )
35.
( 相田みつを )
36.
( 松下幸之助 )
【 ジョージ・ウェインバーグ 】
【 ルイ11世 】 【 河竹黙阿弥 】 【 平岩外四 】 【 斎藤環 】 【 シモン・ボリバル 】 【 高見順 】 【 プラトン 】 【 アーサー・アッシュ 】 【 上田敏 】 【 柄谷行人 】 【 アントニ・ガウディ 】 【 小説家サミュエル・バトラー 】 【 大島孝一 】 【 神田昌典 】 【 飯田亮 】 【 大河内正敏 】 【 チェスター・ベニントン 】 【 歴史を繰り返す 】
【 装い 】 【 国の発展 】 【 石は生きている 】 【 わくわくする仕事 】 【 本当の恋ではない 】 【 今この瞬間を祝う 】 【 破壊的な感情 】 【 目を見開く 】 【 若い医者にかかる 】 【 現世を離れる 】 【 スピーチが上手くなる 】 【 おびえた性分 】 【 敗れたこと 】 【 知的享受を知らない 】 ![]() |