|
ある人があることをぼくにはなすと、
ぼくはすぐ、それをはなしの内容(=小説・随筆のネタ)にしてしまう。 そのほうが、 そのはなしをほかの人につたえるのにも便利だ。 ほら、はなし(内容)にしてしまう。 田中小実昌[たなか・こみまさ]
(小説家、翻訳家、随筆家、直木賞受賞、1925〜2000) 『田中小実昌 哲学小説集成 T』 【 田中小実昌の名言 】
※「(=小説・随筆のネタ)」は七瀬音弥による補足。
※「(内容)」は同書原文中にあり
〈全文〉
ある人があることをぼくにはなすと、 ぼくはすぐ、それをはなしの内容(=小説・随筆のネタ)にしてしまう。 内容なんかより、 そのとき、その人がぼくにはなしたというのがすべてなのに、 すぐ内容にする。 そのほうが、 そのはなしをほかの人につたえるのにも便利だ。 ほら、はなし(内容)にしてしまう。
1.
( 美輪明宏 )
2.
( スティーブン・R・コヴィー )
3.
( ウド鈴木 )
4.
( エーリッヒ・ケストナー )
5.
( オルテガ・イ・ガセット )
6.
( 柳田邦男 )
7.
( シラー )
8.
( 伊藤守 )
9.
( ココ・シャネル )
10.
( アインシュタイン )
11.
( 本田健 )
12.
( チェスタートン )
13.
( ジョセフ・マーフィー )
14.
( 斎藤一人 )
15.
( マキャヴェリ )
16.
( 広告コピー )
17.
( 太宰治 )
18.
( 高野悦子(学生運動家) )
19.
( 村上春樹 )
20.
( 行方克巳 )
21.
( 小西聖子 )
22.
( )
23.
( 稲畑汀子 )
24.
( SMAP )
25.
( 井原西鶴 )
26.
( 有島武郎 )
27.
28.
( ブライアン・アダムス )
29.
( サキャ・パンディタ )
30.
( 宇多喜代子 )
31.
( 加藤諦三 )
32.
( 白洲正子 )
33.
( )
34.
( 浅野八郎 )
35.
( セネカ )
36.
( 岡本太郎 )
【 織田裕二 】
【 松平治郷(松平不昧) 】 【 マーク・トウェイン 】 【 春風亭小朝 】 【 細川幽斎 】 【 アンドレ・マルロー 】 【 乃木希典 】 【 テオドール・フォンターネ 】 【 香山リカ 】 【 中村芳子 】 【 エルヴェシウス 】 【 倉本智明 】 【 漫画・アニメ『鋼の錬金術師』 】 【 W・ミッチェル 】 【 ウィラ・キャザー 】 【 中沢道二 】 【 漫画『エンゼルバンク』 】 【 自律的な成長 】
【 自分は自分の子供 】 【 良い習慣を腐敗させる 】 【 世間的に申し分のない夫 】 【 つかみとるべき現実 】 【 素直な肯定 】 【 魂の中に残らない 】 【 へたれ 】 【 貧乏人の暮らしがうらやましい 】 【 基準を定める 】 【 感動に結びつく 】 【 まず真正面から見る 】
|