名言ナビ
→ トップページ
キーワード
リリー・フランキーの名言
1.
周りに何を言われても、烏合の衆にならずに頑張れるか。
2.
自分に合う仕事を見つけたいなら、自分の体に聞くのが一番だと思う。
体が、そこ(その職場)の空気に合ってるかどうかです。
3.
農家の発想は、田んぼに稲を作り、農協に納めてお金をもらう。
これは仕事ではない。
生業(なりわい)だ。
仕事というのは、あぜ道の草を抜いたり、まだ荒れているところを耕したり、すぐにはお金にならないことをやること、つまり先のことのために働くこと。
4.
20代なんて人に怒(おこ)られても借金しても、体力があるから何とかなるんです。
金がなくても体力さえあれば、いろんな経験はできる。
でも、大人になって金だけあっても、体力がなくなったら経験できることは少ない。
20代というのは、本当に貴重な時期なんです。
5.
永遠でなければ、すべては幻覚だ。
6.
(夢は)願えばかなうとは言わないけど、(人前で)願ったり口に出したりしないと、かなうわけない。
だって、誰にも伝わらないもの。
(人に)わかんなきゃ、チャンスは巡ってこないんだから。
7.
仕事は断りません。
だって、わざわざオレのこと探してきてくれた人の依頼を断るなんて、失礼じゃないですか。
8.
体が(そこの空気に合わないと)言っているなら、素直に辞めた方がいいんです。
9.
来た仕事を全部やってきた。
「その仕事は自分のイメージに合わないから」なんて言わない。
10.
オカン。
ボクも、もう少しこっちで頑張るけん。
見とってね。
(中略)オカン。
今日までいろいろ、ごめんね。
そして、ありがとうね。
オカンに育ててもろうたことを、ボクは誇りに思うとるよ。
全部で、10件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
私は情にもろい。
だから選手、コーチと一切食事には行かない。
いざというとき、切れんからな。
(
野村克也
)
2.
革新の鍵は捨てることにある。
(
ピーター・ドラッカー
)
3.
後悔先に立たず
( 日本のことわざ )
4.
人間の本性を詳(つまび)らかにするには、理性によるほかはない。
(
ダランベール
)
5.
臆病な犬ほど吠え声が大きい。
( ジョン・ウェブスター )
6.
しゃべりすぎる人をあつかう唯一の方法は、彼らが実はいかに退屈か思い知らせてやること。
(
漫画『スヌーピー』
)
7.
男の子って、どんな親しい間柄でも、久し振りで逢(あ)った時には、互いに高邁の事を述べ合って、自分の進歩を相手にみとめさせたい焦躁(しょうそう)にかられるものなのかも知れないね。
(
太宰治
)
8.
「われわれ」「私たち」というような言い方を、初対面の相手や親しくなりたい相手との会話で使ってみる。
「私たち」と言うことで親近感が増し、苦手な相手とも一体感が生まれるはずだ。
( 樺旦純 )
9.
現実に生きている芸術だけが、いやったらしい。
(
岡本太郎
)
10.
どんなことでも、なにかに長じる人は、少々の壁にぶつかっても、あきらめることなく続けた人だ。
(
斎藤茂太
)
→ トップページ