名言ナビ
→ トップページ
キーワード
升田幸三の名言
1.
道に精進しているかぎり、人生に裏切られることはない。
2.
一心になれる人というのは、自分の人生を完成しますな。
世にいう成功者の秘訣というのは、これじゃないかと思う。
3.
踏まれても叩かれても、努力さえし続けていれば、必ずいつかは実を結ぶ。
4.
たどりきて未(いま)だ山麓(さんろく)。
5.
大切なのは創造です。
人真似を脱し、新しいものをつくり出すところに進歩が生まれる。
6.
どんな世界でも同じだと思う。
プロとアマの違いは、アマは人真似でも通用するが、プロの道は独創。
また、そうでなきゃ通用しない。
だから苦しいが、喜びも計り知れない。
7.
難局は、これ良師(りょうし)だ。
負けることはありがたい。
負けて目覚める、あの手この手だ。
苦しみが勉強になる。
8.
人生は、駒づかいのうまいひとほど、機縁を生かして大成する。
9.
一か八かのやけっぱちみたいな事をやるのを勝負師という人があるが、これは間違いです。
そういうのは勝負師とはいわない。
賭博師という。
10.
人間、笑えるときに笑っておけ。
いつか泣く日がくるのだから。
11.
(将棋の世界では)一人前になるには50年はかかるんだ。
功を焦るな。
悲観するな。
もっと根を深く張るんだ。
根を深く張れ。
12.
勝負は、その勝負の前についている。
13.
上ともやり下ともやりして、縮んでみたり伸びてみたりして、だんだん上達していくのだ。
14.
時代は変わっても、人間を磨くのは目的に挑戦する苦労だということは変わりません。
今の人も苦労はしているが、それは物欲を満たす苦労で、自分独特、独創の苦労ではない。
15.
全局のことでも、また局部のことでも、その一手の差を慎重に、そして最善を尽くす人が“勝ち”に行くわけで、一手ぐらいなどと言って、気楽にしとるやつが、結局は敗北につながる。
16.
上とばかりやっていると、たしかに自分は上達するんだが、どこかにちょっと萎縮感がある。
下とやると、今度は萎縮感がないわけだ。
そこで伸びがきくわけだ。
伸びはうんときくが、また上の人とやるとまたうまい具合に伸びなくなる。
しかし、何かそこで、何となくコツを体得する。
17.
人はだれでも特異な存在であり、無から有を創り出す力を授かっている。
18.
男は毬(まり)であってはならぬ。
ちょっと顔をなぜられてはポンとはずみ、指一本触れただけで転がる。
はずみそうではずまず、転びそうで踏みとどまるものを持っていなければ男ではない。
19.
人生は将棋と同じで、読みの深い者が勝機をつかむ。
20.
人生の成功者は、家庭ではたいてい女房に甘えている。
いかに上手に女房に自信をもたせているかがわかる。
21.
大成する奴は弱い時から粘りがある。
同じ負けるんでもせめて相打ちになろうとか、一手違いで負けようかという、それがある。
野球でいうなら、最初十点とられても九回裏までには一点差まで詰めておくとか、こういう奴は匙(さじ)投げないから大成する。
投げたら勝負はそこで終わり。
22.
せんじつめて言えば、そのもっている欠点を長所にする。
これがプロの芸ということになるのです。
23.
王将は一回に一目しか動けない。
しかし、四方八方に目を配りながら動ける。
24.
勝って成長するのは当然、負けても成長しなければならない……とかくアマチュアというのは負けが転落につながる。
25.
歩は素晴らしいものだよ。
敵の陣地に行けば金になるけれど、相手に取られると歩に戻る。
こんなに合理的ないいものはない。
これをうまく使えるやつが名人だ。
26.
勝負師にとって闘魂は無論必要だが、それは相手を憎んで徹底的に叩こうとする敵愾(てきがい)心そのものであってはならないと思う。
そうした闘魂では、感情が先走って理智がくらみ、純理を見失い、ついには自分で躓(つまづ)き、自分でころんでしまう。
闘魂は外よりは内に向けられるべきで、邪念を排し正しい道を進むように、我と我が心の戦いに勝つことこそ、ほんとうの闘魂だと信じる。
全部で、26件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
あきらめるより、忍耐することを選びなさい。
(
オグ・マンディーノ
)
2.
文章の極意は、過不足なし。
( 里見とん )
3.
ありとあらゆるものに心から興味を持ち、
自分の道を歩むにしたがってどんな時と機会が手を差しのべているかをとらえる目を持ち、
自分の手を置けるものは何物も逃さない者、
そうした人間は、短い人生のうちに何と多くのすばらしい冒険を手に入れることだろうか!
(
ローレンス・スターン
)
4.
人の性格は会話によりて明らかにされる。
(
メナンドロス
)
5.
おしゃれしてくれてありがとう、とは、ニクイ台詞だ。
深い関係になった男女の、それもこの関係が、まだはじまったばかりの時期にしか使えない。
(
塩野七生
)
6.
火が金の試金石であるように、逆境は強者の試金石である。
(
セネカ
)
7.
私に真に愛するものがあるなら、そのことが私の永生(ながいき)を約束する。
(
三木清
)
8.
平均的な犬は、平均的な人間よりもずっと良い奴である。
(
アンディ・ルーニー
)
9.
おお死よ、向こう見ずな者どもへの教訓よ。
( テゲアーのアリスタルコス )
10.
人は、寂しさで人生の軌道を踏み外します。
(
加藤諦三
)
→ トップページ