(自分に感じられている自分と人に見られている自分)二つの自分を重なりあわせた二重の存在として、わたし達はわたし達自身として生きている。
そのような二重の自分の像から、自分に見えている自分の像を救いだしたいという欲求、それが、画家たちに自画像というものを描かせはじめた契機だ。 加藤典洋[かとう・のりひろ]
(文芸評論家、1948〜2019) 『日本人の自画像』 【 加藤典洋の名言 】
※「(自分に感じられている自分と人に見られている自分)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
鏡に映っている自分とは何だろうか。 そのつもりになって考えれば、そこには自分に感じられている自分と人に見られている自分との二つの自分が重なっている。 __ Link __ その二つの自分を重なりあわせた二重の存在として、わたし達はわたし達自身として生きている。 そのような二重の自分の像から、自分に見えている自分の像を救いだしたいという欲求、それが、画家たちに自画像というものを描かせはじめた契機だと、そうわたしは、感じるのである。 __ Link __
1.
( 芦田恵之助 )
2.
( アメリカインディアン酋長シアトル )
3.
( ポーランドのことわざ・格言 )
4.
( まどみちお )
5.
( 田辺聖子 )
6.
( 遠藤周作 )
7.
( 『書経(しょきょう)』 )
8.
( 金子光晴 )
9.
( マハトマ・ガンジー )
10.
( ジョン・バニヤン )
11.
( ヴォルテール )
12.
( 漫画『ハッピー!』 )
13.
( ヘンリック・イプセン )
14.
( 永瀬正敏 )
15.
( ナポレオン・ボナパルト )
16.
( リーラ・ジェイムス )
17.
( 高浜虚子 )
18.
( 大庭みな子 )
19.
( 星野道夫 )
20.
( 中村草田男 )
21.
( 北野善朗 )
22.
( 『戦国策』 )
23.
( 漫画『コンシェルジュ』 )
24.
( 中村天風 )
25.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
26.
( 堀場雅夫 )
27.
( ピーター・ドラッカー )
28.
( ジョン・モーリー )
29.
( 七瀬音弥 )
30.
( アンドリュー・カーネギー )
31.
( シモーヌ・ヴェイユ )
32.
( フランツ・カフカ )
33.
( 下村槐太 )
34.
( モンテーニュ )
35.
( 高浜虚子 )
36.
( ギタ・ベリン )
【 ピョートル・デミアノヴィッチ・ウスペンスキー 】
【 ピエール・ブルデュー 】 【 チャップリン 】 【 粟田貴也 】 【 詩人サミュエル・バトラー 】 【 犬養毅 】 【 藤沢朋斎 】 【 大西良慶 】 【 J・S・ミル 】 【 阪田三吉 】 【 フランシス・クワールズ 】 【 ジョン・ヘンリー・テイラー 】 【 ロナルド・ドーア 】 【 江國香織 】 【 漫画『特上カバチ』 】 【 T・S・エリオット 】 【 飛行機の操縦 】
【 死の重み 】 【 富裕による洗練 】 【 届け続ける 】 【 1時間先のことが分からない 】 【 まず呼ぶ(呼びかける) 】 【 自分自身に宣言 】 【 できるだけのことをする 】 【 考えているということを自慢 】 【 母親の悪口を言う 】 【 豊かな社会を作る 】 【 父親に似てくる 】 【 恐怖 】 【 いつの間にか優しくなる 】 ![]() |