名言ナビ



[ 名言 ]
駄目な社員は(会社を辞めたほうがいいか)判断ができない。
自分に自信が持てない。
だから居座り続けます。
「やる気」というより「いる気」です。

[ 出典 ]
小山昇[こやま・のぼる]
(株式会社武蔵野社長、著述家、1948〜)
日経BP社SAFETY JAPAN コラム

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
自信
人事
従業員・社員
ダジャレ名言
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
自信
人事
従業員・社員
ダジャレ名言

[ 全文・続き ]
〈全文〉
会社が成長期にあるときに辞めていく社員は、多くの場合は仕事ができない人です。
会社の成長にあわせてどんどん優秀な人が入ってくる。
仕事の内容も、やり方も変わる。
仕事ができない人は、この変化についていけず居心地の悪い思いをする。
だから辞める。
__ Link __

一方、会社が停滞期に入ると仕事ができる人から辞めます。
優秀な人は組織が今後どうなるかを見通せるし、また自分の能力や市場価値なども客観的に認識できる。
辞めたほうが自分の人生にプラスになると判断できるから辞める。
__ Link __

こなた駄目な社員は判断ができない。
自分に自信が持てない。
だから居座り続けます。
「やる気」というより「いる気」です。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( 江戸切子職人 )

2.
( プロディコス )

3.
( E・S・スターン )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.
( ますい志保 )

13.

14.

15.
( 2010年新春ワイド時代劇『柳生武芸帳』 )

16.

17.

18.

19.

20.
( )


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( 映画『靴をなくした天使』 )

30.


31.

32.

33.

34.
( リンゼイ・ケンプ )

35.

36.
( 映画『スター・ウォーズ』 )








LINK  LINK  LINK