名言ナビ



[ 名言 ]
うごくとも見えで畑(はた)うつ男かな

[ 出典 ]
向井去来[むかい・きょらい]
(江戸時代前期の俳諧師、俳諧論者、蕉門十哲〈芭蕉門下十哲〉の一人、1651〜17047)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
畑を耕している男が遠くに見える。
遠くからなので、動いているようには見えないが、畑が耕されて畑の色が変わっていくことで、あの男が動いていることが分かるなあ。

[ 補足 ]
《解説》遠くの高い山から、麓の畑の農民の作業を見て詠んだ句。

※畑打つ(はたうつ)、畑打(はたうち)=春、種撒きや植え付けの準備のため、鋤(すき)や鍬(くわ)などで畑の土を掘り返して耕すこと。
またその人。
春の季語。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( 牛山喜久子 )

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.
( ナワラット )

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK