四、すべての〈党派性〉に属するものは、個人によってなされる〈党派〉への批判、非難を許容すべきである。
吉本隆明[よしもと・たかあき]
(思想家・詩人・文芸評論家、1924〜2012) 「思想の基準をめぐって」 ※吉本の闘争の原則 『どこに思想の根拠をおくか』に収載 【 吉本隆明の名言 】
〈全文〉
一、ある政治、思想、文化の党派が、集団的に、特定の個人を非難したときは(あるいはそういう決議をしたときは)、その党派を粉砕するまで許すべきではない。 あくまでもたたかうべきである。 ただし、非難された特定の個人が単独でたたかうべきである。 __ Link __ 二、特定の個人が特定の個人を批判することは、どんな批判でも許される。 __ Link __ 三、政策的、企図的な特定の個人にたいする批判は、個人によってなされても、党派によってなされても、反批判に値しない。 ただ足蹴にすればよい。 __ Link __ 四、すべての〈党派性〉に属するものは、個人によってなされる〈党派〉への批判、非難を許容すべきである。 __ Link __
1.
( 黒柳召波 )
2.
( 車谷長吉 )
3.
( ラ・ロシュフコー )
4.
( 水木しげる )
5.
( アニメ『食戟のソーマ』 )
6.
( イチロー )
7.
( フランスのことわざ・格言 )
8.
( ゲーム『ヴァルキリープロファイル』 )
9.
( 相田みつを )
10.
( シャンフォール )
11.
( パウロ・フレイレ )
12.
( 太宰治 )
13.
( 稲盛和夫 )
14.
( 石田郷子 )
15.
( ジョセフ・マーフィー )
16.
( サント・ブーヴ )
17.
( ジョセフ・マーフィー )
18.
( アグネス・チャン )
19.
( 中国のことわざ・格言 )
20.
( 宮沢賢治 )
21.
( ベルナール・フォントネル )
22.
( アーノルド・J・トインビー )
23.
( ダイアン・ソイヤー )
24.
( エマーソン )
25.
( エドモンド・ヒラリー )
26.
( 松下幸之助 )
27.
( 鷹羽狩行 )
28.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
29.
( ルイーズ・ネヴェルソン )
30.
( 『バガヴァッド・ギーター』 )
31.
( 小杉余子 )
32.
( 森毅 )
33.
( 日本のことわざ・格言 )
34.
( 一般のことわざ・格言 )
35.
( 永六輔 )
36.
( メイソン・クーリー )
【 渋沢栄一 】
【 ラマルティーヌ 】 【 工藤公康 】 【 小泉十三 】 【 羽鳥嘉彌 】 【 山城新伍 】 【 列子 】 【 正岡子規 】 【 リリー・フランキー 】 【 柳生博 】 【 アルフレート・プリングスハイム 】 【 ウィリアム・ジェームズ 】 【 中島みゆき 】 【 アナイス・ニン 】 【 鍵山秀三郎 】 【 B・グネジェンコ 】 【 紀田順一郎 】 【 自然にほどける 】
【 どんな時もムキにならない 】 【 自分を必要とする雇用者 】 【 悲しいことが多い 】 【 道にかなう言葉 】 【 日常語 】 【 長所 】 【 より悪くなる 】 【 いい女に恵まれる 】 【 知識労働者の知識 】 【 心を惹きつける 】 【 気風に染まる 】 ![]() |