強い立場の側はコミュニケーションをとりたがるが、その力が強大であればあるほど、弱い側はコミュニケーションなどとりたいとは思っていないことが多いのではないだろうか。
信田さよ子[のぶた・さよこ]
(臨床心理士、フェミニスト、1946〜) 『コミュニケーション断念のすすめ』 【 信田さよ子の名言 】
〈全文〉
私は、「コミュニケーション」ということばは死んだ、と思っている。 これほど便利で、かつ中身が空疎なことばはない。 なぜかというと、たとえばセクハラ(セクシュアルハラスメント)、パワハラ、性犯罪、すべて加害者は「コミュニケーションがとれていた。 納得の上じゃないか」と言う。 子育てをする親は、「子どもとはコミュニケーションがとれているはず」と言う。 実際は、片方がそう思っているだけで、もう片方はそう思っていない。 __ Link __ そもそも、部下や子どもなどの「弱い」側は、上司や親など「強い」側とのコミュニケーションをどう考えているのだろうか。 強い立場の側はコミュニケーションをとりたがるが、その力が強大であればあるほど、弱い側はコミュニケーションなどとりたいとは思っていないことが多いのではないだろうか。 __ Link __
1.
( アート・リンクレター )
2.
( オリソン・マーデン )
3.
( 広瀬久兵衛 )
4.
( 今井千鶴子 )
5.
( 丸田芳郎 )
6.
( ミハイル・ロモノーソフ )
7.
( 桃井かおり )
8.
( 五木寛之 )
9.
( アベ・プレヴォ )
10.
( 宮城道雄 )
11.
( W・H・オーデン )
12.
( 鷲田清一 )
13.
( 西洋のことわざ・格言 )
14.
( 漫画『マヨネーズ』 )
15.
( 帖佐美行 )
16.
( 本田宗一郎 )
17.
( スーザン・ゴードン・ライドン )
18.
( 手塚治虫 )
19.
( 三橋鷹女 )
20.
( マダガスカルのことわざ・格言 )
21.
( チャールズ・ソイヤー )
22.
( 住吉美紀 )
23.
( ラムネー )
24.
( ジョナサン・シェル )
25.
( 大江健三郎 )
26.
( ナポレオン・ボナパルト )
27.
( 石原千秋 )
28.
( 漫画『個人差あります』 )
29.
( 古歌 )
30.
( アンデルセン )
31.
( 永田耕一郎 )
32.
( チャールズ・ラム )
33.
( 升田幸三 )
34.
( 中村天風 )
35.
( 芥川龍之介 )
36.
( 藤田田 )
【 ロバート・クイレン 】
【 スー・モンク・キッド 】 【 浅田正作 】 【 森瑤子 】 【 吉元由美 】 【 中村うさぎ 】 【 エドワード・ヤング 】 【 伊集院静 】 【 市村清 】 【 漫画『暗殺教室』 】 【 信國敦 】 【 高村光太郎 】 【 内田樹 】 【 井深大 】 【 シリル・コノリー 】 【 アウソニウス 】 【 佐藤一斎 】 【 家を育てる 】
【 愛されることが幸せではない 】 【 事件の記憶 】 【 善がやって来る 】 【 助けて欲しい 】 【 職業で秀でる 】 【 私心がある 】 【 一行を考えつく 】 【 一度見た風景 】 【 枯れ野を引き回される 】 【 辞める 】 【 心の安定を保てない 】 【 上手くやってのける 】 【 いろいろなことを経験 】 ![]() |