女は、みんな利巧よ。
それこそなんでも知っている。 ちゃんと知っている。 いい加減にあしらわれていることだって、なんだって、みんな知っている。 知っていて、知らないふりして、子供みたいに、雌(めす)のけものみたいに、よそっているのよ。 だって、そのほうが、とくだもの。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『火の鳥』 さちよが三木朝太郎に言ったセリフ 【 太宰治の名言 】
《 女 》
〈全文〉
女は、みんな利巧よ。 それこそなんでも知っている。 ちゃんと知っている。 いい加減にあしらわれていることだって、なんだって、みんな知っている。 知っていて、知らないふりして、子供みたいに、雌(めす)のけものみたいに、よそっているのよ。 だって、そのほうが、とくだもの。 __ Link __ 男って、正直ね。 何もかも、まる見えなのに、それでも、何かと女をだました気で居るらしいのね。 犬は、爪を隠せないのね。 __ Link __ いつだったかしら、あたしが新橋駅のプラットフォームで、秋の夜ふけだったわ、電車を待っていたら、とてもスマートな犬が、フォックステリヤというのかしら、一匹あたしの前を走っていって、あたしはそれを見送って、泣いたことがあるわ。 かちかちかちかち、歩くたんびに爪の足音が聞えて、ああ犬は爪を隠せないのだ、と思ったら、犬の正直が、いじらしくて、男って、あんなものだ、と思ったら、なおのこと悲しくて、泣いちゃった。 酔ったわよ。 あたし、ばかね。 どうして、こんなに、男を贔負(ひいき)するんだろ。 男を、弱いと思うの。 あたし、できることなら、からだを百にして千にしてたくさんの男のひとを、かばってやりたいとさえ思うわ。 男は、だって、気取ってばかりいて可哀そうだもの。 __ Link __ ほんとうの女らしさというものは、あたし、かえって、男をかばう強さに在ると思うの。 __ Link __ あたしの父は、女はやさしくあれ、とあたしに教えていなくなっちゃったけれど、女のやさしさというものは、――
1.
( 加賀千代女 )
2.
( 志茂田景樹 )
3.
( 神田昌典 )
4.
( 与謝蕪村 )
5.
( 篠田桃紅 )
6.
( ショーペンハウアー )
7.
( ソポクレス )
8.
( 井上靖 )
9.
( ゲーテ )
10.
( 忌野清志郎 )
11.
( 永六輔 )
12.
( イタリアのことわざ・格言 )
13.
( 田辺聖子 )
14.
( アーニー・J・ゼリンスキー )
15.
( 加藤諦三 )
16.
( 芥川龍之介 )
17.
( 寺山修司 )
18.
( 富山幹太郎 )
19.
( 荻生徂徠 )
20.
( 黒岩重吾 )
21.
( 日野原重明 )
22.
( 中村天風 )
23.
( 池田晶子 )
24.
( 松下幸之助 )
25.
( ロシアのことわざ・格言 )
26.
( 齋藤孝 )
27.
( モーリス・ブデル )
28.
( 武者小路実篤 )
29.
( アラブのことわざ・格言 )
30.
( 作者不詳 )
31.
( 堀場雅夫 )
32.
( 相田みつを )
33.
( サミュエル・スマイルズ )
34.
( デカルト )
35.
( 松谷昭 )
36.
( 高杉晋作 )
【 歌川広重(安藤広重) 】
【 ジェームズ・メイソン 】 【 ニーチェ 】 【 エンニウス 】 【 ビル・オハンロン 】 【 スティーブン・ホーキング 】 【 江木武彦 】 【 テニスン 】 【 ベートーヴェン 】 【 水上勉 】 【 マクスウェル・マルツ 】 【 二瓶一次 】 【 カレル・チャペック 】 【 小林正観 】 【 岸惠子 】 【 松村清 】 【 春風亭昇太 】 【 自分を出す 】
【 夕日を浴びて歩く 】 【 他人と逆のことをやる 】 【 デリカシー 】 【 敵と戦っている時 】 【 ビッグになれない 】 【 そばに置く 】 【 死が近い 】 【 生命の塩 】 【 芸術を所有 】 【 大きな希望 】 【 中立の立場 】 【 心の声が聞こえなくなる 】 【 人間の進化 】 【 人生という船の責任者は自分 】 ![]() |