名言ナビ



[ 名言 ]
一見無関係のように見える事象が、「つなぐ」ことによって「物語」になるし、その「つなぐ」行為によって、物語る人の主体が関わってくる。

[ 出典 ]
河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007)
『心理療法入門』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈抜粋文全文〉
物語は多くのものを「つなぐ」機能をもっている。
これが物語の持つ重要な特性である。

物語は、そもそも文と文を「つなぐ」ことによって出来あがる。
これは多くの人の指摘していることである。
「父親が死んだ」、「息子が旅に出た」という二つの文を、間に「悲しみのあまりに」というのを入れてつなぐと物語になる。
したがって、一見無関係のように見える事象が、「つなぐ」ことによって「物語」になるし、その「つなぐ」行為によって、物語る人の主体が関わってくる。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( アンソニー・ウルフ )

8.

9.

10.

11.


12.

13.
( 漫画『ヒミツの保健室』 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 漫画『AKIRA』 )

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK