大体金があれば品物を集めることが出来ると思われるかも知れぬが、一面の見方に過ぎない。
物を集めるのに金も力になるが、それ以上に熱心が力である。 それ故(ゆえ)金が不足でも熱情がそれを充分に償ってくれる。 否(いな)、金では見つからぬものさえ引き出してくる。 柳宗悦[やなぎ・むねよし]
(明治〜昭和の民芸研究家・宗教哲学者、1889〜1961) 『蒐集物語』 【 柳宗悦の名言 】
〈全文〉
大体金があれば品物を集めることが出来ると思われるかも知れぬが、一面の見方に過ぎない。 物を集めるのに金も力になるが、それ以上に熱心が力である。 それ故(ゆえ)金が不足でも熱情がそれを充分に償ってくれる。 否(いな)、金では見つからぬものさえ引き出してくる。 __ Link __ 人は買い集めるというが、妙なもので求める者には品物の方から近づくものである。 金だけでは集まるものではない。 寧(むし)ろ金が余るようでは却(かえ)ってろくなものは集まらない。 なけなしの金で買ってこそ集まるのである。 __ Link __ 金が充分あればと思う時もあるが、しかし金が有り余って集めるなら、さぞ面白さは減るだろう。 物への愛も弱まるだろう。 __ Link __ 金がなければ買えないとか、金が無いから買わないとかいうのは嘘である。 金が有ったって必ずしも物が買えるわけではない。 金が有ったら却(かえ)って買わないこともあろう。 __ Link __
1.
2.
( ソポクレス )
3.
( 藤本義一 )
4.
( 植村甲午郎 )
5.
( 河合隼雄 )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( シラー )
8.
( 田辺聖子 )
9.
( 張本勲 )
10.
( 河合隼雄 )
11.
( 作者不詳 )
12.
( ゾラ・ニール・ハーストン )
13.
( マルセリン )
14.
( 七瀬音弥 )
15.
( マイケル・J・フォックス )
16.
( 永六輔 )
17.
( 広告コピー )
18.
( ミルトン・フリードマン )
19.
( 野村克也 )
20.
( ゲーテ )
21.
( ゲーテ )
22.
( ヘンリー・ウォード・ビーチャー )
23.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
24.
( 清水市代 )
25.
( 安部公房 )
26.
( 孫子 )
27.
( 野村克也 )
28.
( 西岡光秋 )
29.
( J・クリシュナムルティ )
30.
( エピクテトス )
31.
( ピーター・ドラッカー )
32.
( ブライアン・トレーシー )
33.
( 広告コピー )
34.
( 大前研一 )
35.
( 有島武郎 )
36.
( クラウゼヴィッツ )
【 オリア・マウンテン・ドリーマー 】
【 木村敏 】 【 森田実 】 【 ロベルト・シューマン 】 【 エルケ・ソマー 】 【 ヨシタケシンスケ 】 【 漫画『すごいよ!マサルさん』 】 【 サッフォー 】 【 河竹黙阿弥 】 【 ジョージ・ハーバート 】 【 森瑤子 】 【 プロクロス 】 【 ハナ肇 】 【 山田昇 】 【 フリードリヒ・リュッケルト 】 【 ウィル・デュラント 】 【 フランク・ザッパ 】 【 リベロ・マッツア 】 【 夢の苗 】
【 言葉はいつまでも残る 】 【 子供の頃の興味 】 【 悲しみを分かち合う 】 【 平和へ導かれる 】 【 実際の相手 】 【 全てを打ち込む 】 【 売り込み成功の原則 】 【 革命は反社会的 】 【 健気さを持って生きる 】 【 男のパラダイス 】 【 遠くに見える船の帆 】 【 事業を征服 】 ![]() |