「生きてる価値」があってもなくても、こうでなければ生きられないのが、私の現実です。
木村無相[きむら・むそう]
(念仏詩人、1904〜1984) 【 木村無相の名言 】
《 生きること 》
〈全文〉
「生きている価値」といったことは、客観的に「これこれのことをしたら生きてる価値がある」というふうに決められるものであろうか。 ムー(無相)には、どうも、「生きてる価値」といったものは、至って、主観的なものではないかと、思われるんだけれどどうであろうか? __ Link __ 人間というものは、聖人君子でなく、普通の人間というものは、「自分のため」ということを度外視して、無視して、「人のため」ばかりを思って、生きられるものだろうか、ということであります。 私も、かつては、「自分のため」でなく、「人のため」ばかりを思い、「人のためばかりをしよう」と思って、努力したことでありました。 結局は、ムーとしては落第だったのです。 ムーは、「人のため」ばかりというような生き方は出来ず、「自分のため」が中心という生き方しか出来ない人間であると、つくづく思いしらされたのでありました。 普通の人間は、自分のため、といった自己中心的な生き方しか、普通には出来ないのではないだろうか。 たとえ、そうした生き方は、「生きる価値がない」という生き方にしても。 __ Link __ 「生きてる価値」があってもなくても、こうでなければ生きられないのが、私の現実ですと、言わざるを得ないのが、私の生活の事実なのです。 __ Link __ 「生きてる価値」を感じるような生き方の型が、一定して客観的にあるのではなく、「生きてる価値」とか「生きる意義」とか、「生きる価値」とかいったものは、「自分のため」という現実の生活の中で、自分が主観的に見出してゆくほかないものであると、ムーは言いたいのであります。 __ Link __
1.
( タゴール )
2.
( パブロ・ピカソ )
3.
( 田中正造 )
4.
( オリソン・マーデン )
5.
( 漫画『インベスターZ』 )
6.
( 田辺聖子 )
7.
( 日本のことわざ・格言 )
8.
( 永六輔 )
9.
( ロバート・グリーン )
10.
( アンドレ・ジッド )
11.
( アナイス・ニン )
12.
( 萩本欽一 )
13.
( 一般のことわざ・格言 )
14.
( 田辺聖子 )
15.
( 遠藤周作 )
16.
( サッカレー )
17.
( 勝谷誠彦 )
18.
( 松下幸之助 )
19.
( 長田弘 )
20.
( セリグマン博士 )
21.
( 細見しゅこう )
22.
( キルケゴール )
23.
( 堺屋太一 )
24.
( 漫画『エンゼルバンク』 )
25.
( 橋口好子 )
26.
( 植西聰 )
27.
( 北原白秋 )
28.
( アニメ『アズルレーン』 )
29.
( 松尾芭蕉 )
30.
( 武満徹 )
31.
( マハトマ・ガンジー )
32.
( 太宰治 )
33.
( ジュリエット・ロー )
34.
( サン・テグジュペリ )
35.
( 七瀬音弥 )
36.
( 栗原とみ子 )
【 レイ・チャールズ 】
【 パウロ・コエーリョ 】 【 アニメ『あまんちゅ!』 】 【 サミュエル・ベケット 】 【 出光佐三 】 【 諸井貫一 】 【 ベルリオーズ 】 【 『塩鉄論』 】 【 マイケル・フックス 】 【 伊集院静 】 【 ユルゲン・ハーバーマス 】 【 井沢満 】 【 吉屋信子 】 【 N・H・クラインバウム 】 【 佐波正一 】 【 マルセル・パニョル 】 【 フリードリヒ・ヘッベル 】 【 悪意を抱く 】
【 取り扱われ方 】 【 経済的報酬 】 【 人生が終わる 】 【 夢の実現 】 【 他人の川の流れに乗る 】 【 悲しい顔 】 【 栄養不足 】 【 自分自身を面白がる 】 【 劇中のコミュニケーション 】 【 下の人に信望がない 】 【 十兎を追う 】 【 目をしっかり開く 】 【 後ろ向きに生きる 】 ![]() |