言葉(の本質)はコミュニケーションの手段や機能ではない。
それは枝葉の問題であって (言葉の)根幹は沈黙だよ。 吉本隆明[よしもと・たかあき]
(思想家・詩人・文芸評論家、1924〜2012) 『貧困と思想』 【 吉本隆明の名言 】
※それ=コミュニケーションの手段や機能
〈全文〉
僕は言葉の本質について、こう考えます。 言葉はコミュニケーションの手段や機能ではない。 それは枝葉の問題であって 根幹は沈黙だよ、と。 __ Link __ 沈黙とは、内心の言葉を主体とし、 自己が自己と問答することです。 自分が心の中で自分に言葉を発し、問いかけることが まず根底にあるんです。 __ Link __ 友人同士でひっきりなしにメールをして、 いつまでも他愛もないおしゃべりを続けていても、 言葉の根も幹も育ちません。 それは貧しい木の先についた、 貧しい葉っぱのようなものなのです。 __ Link __ 本質は沈黙にあるということ、 そのことを徹底的に考えること。 __ Link __ 僕が若い人に言えるとしたら、それしかありません。
1.
( 斎藤茂太 )
2.
( 作者不詳 )
3.
( 松江重頼 )
4.
( サラ・バン・ブラナック )
5.
( 瀬戸内寂聴 )
6.
( アンネ・バクスター )
7.
( 中村天風 )
8.
( ゲーテ )
9.
( 達磨 )
10.
( 太宰治 )
11.
( 太宰治 )
12.
( 松下幸之助 )
13.
( 曽我量深 )
14.
( ベンジャミン・フランクリン )
15.
( 福田健 )
16.
( 日本のことわざ・格言 )
17.
( 岩間乙二 )
18.
( チャーリー・ビーチャム )
19.
( テニスン )
20.
( 田辺聖子 )
21.
( エマーソン )
22.
( ジョン・ドライデン )
23.
( アンドレ・ジッド )
24.
( シェイクスピア )
25.
( ボブ・ネルソン )
26.
( 加藤諦三 )
27.
( 吉本宣子 )
28.
( デモクリトス )
29.
( スーザン・W・タナー )
30.
( 細川隆元 )
31.
( モンテーニュ )
32.
( 一般のことわざ・格言 )
33.
( バートランド・ラッセル )
34.
( 鷲田清一 )
35.
( サミュエル・スマイルズ )
36.
( 久保田万太郎 )
【 ノーム・チョムスキー 】
【 エマヌエル・ガイベル 】 【 三宅一生 】 【 レナード・ウルフ 】 【 秋元康 】 【 スタンリー・ボールドウィン 】 【 ジョージ・バーナード・ショー 】 【 峠三吉 】 【 佐々木かをり 】 【 アウン・サン・スー・チー 】 【 ウィリアム・サムナー 】 【 ミケランジェロ 】 【 ルイ18世 】 【 セルジュ・ルタンス 】 【 宮澤喜一 】 【 邱永漢 】 【 武田鉄矢 】 【 先導 】
【 今は決めない 】 【 野心を能力と混同 】 【 個人的に訴える 】 【 笑ってはいけない場面 】 【 心的態度を変える 】 【 時間に遅れない 】 【 優しさを示す 】 【 企業の存在意味がない 】 【 取引のやり方 】 【 引き寄せられる 】 【 波が立たない 】 【 他人に優しくなる 】 【 嗜好を変える 】 ![]() |