いまためされているのは、
何をなすべきかでなく、 何をなすべきでないかを言い得る、 言葉の力です。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『不戦支えた「留保の言葉」』(「朝日新聞」2005年1月13日朝刊─「私たちがいる所・戦後60年から」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
戦争は、いまでは多くが、 宣戦布告による国家間の、終わりをめざす戦いではなくなって、 パニックによって激発する、 終わりのない戦いになっています。 __ Link __ それだけにいまためされているのは、 何をなすべきかでなく、 何をなすべきでないかを言いうる、 言葉の力です。 __ Link __ 何をなすべきかを語る言葉は、 果敢な言葉。 しばしば戦端をひらいてきた言葉です。 何をなすべきでないかを語る言葉は、 留保の言葉。 戦争の終わりにつねにのこされてきた言葉です。 __ Link __
1.
( 鈴木真砂女 )
2.
( 『スッタニパータ』 )
3.
4.
( 橋本治 )
5.
( 堀場雅夫 )
6.
( 漫画『スヌーピー』 )
7.
( 哀川翔 )
8.
( パメラ・スター )
9.
( 漫画『スヌーピー』 )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( 齋藤孝 )
12.
( ジュリアス・シーザー )
13.
( 鈴木真砂女 )
14.
( 松尾芭蕉 )
15.
( モンテーニュ )
16.
( ジョセフ・マーフィー )
17.
( 田坂広志 )
18.
( 向井去来 )
19.
( アーノルド・ベネット )
20.
( アラン )
21.
( 瀬戸内寂聴 )
22.
( ミハイル・レールモントフ )
23.
( 遠藤周作 )
24.
( マクシム・ゴーリキー )
25.
( CHAKA )
26.
( アウグスティヌス )
27.
( ハンナ・アーレント )
28.
( 松浦宏守 )
29.
( 波多野爽波 )
30.
( フランソワ・モーリアック )
31.
( スコット )
32.
( 亀井勝一郎 )
33.
( マーク・トウェイン )
34.
( テオフラストス )
35.
( 秋元不死男 )
36.
( ヘルマン・ヘッセ )
【 ジャン・コクトー 】
【 高見順 】 【 谷亮子 】 【 アントニオ・ポルキア 】 【 佐藤一斎 】 【 野見山暁治 】 【 フランク・ウールワース 】 【 ヤヌシュ・コルチャック 】 【 ジョン・バニヤン 】 【 犬養道子 】 【 トーマス・バックストン 】 【 ミハイル・カラシニコフ 】 【 アニメ『陰の実力者になりたくて!』 】 【 宮西達也 】 【 チャールズ・ディケンズ 】 【 五味太郎 】 【 心臓が破れる 】
【 いたずらに悩ます 】 【 脅しの名人 】 【 大罪を犯す 】 【 普通の人より勇気が長続きする 】 【 心の牢獄 】 【 男の地位 】 【 政治的な革命 】 【 このわた(海鼠腸) 】 【 主義の人 】 【 卑しい環境 】 【 自分に起こることを受け入れる 】 【 どこにも行けない 】 【 酒の楽しみ 】 ![]() |