名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
友情は悲しみの通路である。
友情は激情を和らげ、抑圧された心のはけ口となり、災難にあった時の避難所ともなれば、心を明るくしてもくれる。 我々の代わりに考えを伝えてくれ、我々が心に描くものを実行し、意に満たないところを改善してくれる。
[ 出典 ]
ジェレミー・テイラー
[J・テーラー、ジェレミー・テーラー] (17世紀イギリスの神学者、1613〜1667) [ 補足 ]
※意に満たない=不満足である、気に入らない
[ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
物事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる。 (シェイクスピア) 2. これ以上落ちないんだ、というところでホッとしました。ここから脱出することだけを考えればいいわけですから。 (中山竹通) 3. 生命(いのち)は 自分自身だけでは完結できないように つくられているらしい 花も めしべとおしべが揃っているだけでは 不充分で 虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする 生命は その中に欠如を抱…… (吉野弘) 4. 限界はあるものではなく、自分で決めるものでござるよ。 (漫画『るろうに剣心』) 5. 立派な人は喧嘩になっても(相手の)ためになり、劣った人は(他人に)親切にしても害がある。神々は怒っても衆生を守り、閻魔は笑っても人を殺す。 (サキャ・パンディタ) 6. 歳とってやっちゃいけないことは、説教と昔話と自慢話。 (高田純次) 7. 社会をつくるまえの人間の自然状態が戦争であったこと、しかも、いわゆる戦争ではなく、すべての人に対する、すべての人の戦争であったことは、否定できない。 (トマス・ホッブズ) 8. 豊かな状態とは、自分のライフワークをするのに十分な条件が揃っていることである。 (サネヤ・ロウマン) 9. 砂金を得るには砂利(じゃり)を捨てないことだ。 (藤原東演) 10. 僕は慈善家の金持ちを憎む。その財宝を取られまいとして鍵を堅くかけて深く蔵するけちん坊よりも、慈善家を憎む。 (ハイネ) ![]() |