善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いわんや悪人をや。
(ver.0) 親鸞[しんらん]
(鎌倉初期の僧、浄土真宗の開祖、1173〜1263) 『歎異抄』(たんにしょう) 【 親鸞の名言 】
(ver.1)
善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いはんや悪人をや。 (ver.2) 善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いわんや悪人においてや。 よい行いをしてきた人は往生できるという。
それなら、自らを悪人であると自覚している者はなぜ往生できないのだろうか? そういう人間こそ救われるべきではないだろうか? ※往生=現世を去り、極楽浄土に往(い)って生まれ変わること。
※世間一般の人の考える「善人往生」(=善人だけが往生できる)に対してて、浄土真宗の極意である「悪人往生」(=悪人こそが往生できる)の趣旨を一言で説明した言葉。 〈ver.1全文〉
善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いはんや悪人をや。 しかるを世のひとつねにいはく、悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をやと。 浄土真宗の教えによると、人間はみな罪深いものである。
極楽浄土に行くには、己の罪深さを悟り、自信の悪行を悔い改め、南無阿弥陀仏を唱えて、仏の慈悲にすがるしかない。 ■もし自らを悪人と自覚しているなら、まだ、善人になりたいと思っている証拠である。 また、善人よりも悪人の方が己の罪深さを認識していて、悔い改めの気持ちも強いはず。 それなら、たとえ悪人であっても往生できるのではないか? ■そもそも、完全な善人もいなければ、完全な悪人もいない。 悔い改め、阿弥陀にすがろうとする者なら、誰でも往生させてやってもいいのではないだろうか? ──ということです。 逆説的な言葉ですね。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( ルイ・アラゴン )
2.
( ヴィクトル・ユーゴー )
3.
( 岡本太郎 )
4.
( ピーター・ドラッカー )
5.
( まどみちお )
6.
( ロバート・G・アレン )
7.
( 「マーフィーの法則」 )
8.
( クリスト・ラシター )
9.
( シャーウィン・B・ウーランド )
10.
( ゲーテ )
11.
12.
( サマセット・モーム )
13.
( アルベール・カミュ )
14.
( 柄本明 )
15.
( ニーチェ )
16.
( 永六輔 )
17.
( ジャン・コクトー )
18.
( バーバラ・ウォルターズ )
19.
( デイル・ドーテン )
20.
( マザー・テレサ )
21.
( 村上龍 )
22.
( 辰巳渚 )
23.
( 植西聰 )
24.
( フローベール )
25.
( ナポレオン・ヒル )
26.
( 石川善樹 )
27.
( 鍋島直茂 )
28.
( ウォルター・スコット )
29.
( ジョージ・バーナード・ショー )
30.
( 中村天風 )
【 怒りを溜める 】
【 無限を理解 】 【 弱者に身を置く 】 【 言葉が実らない 】 【 不毛の愛 】 【 手放さない 】 【 感情のバランスがとれている 】 【 ねたみ深い男 】 【 機会が転がっている 】 【 百万ドルの価値を生み出す 】 【 社会の進展 】 【 永遠の青春 】 【 日常生活に直接役に立たない 】 |