善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いわんや悪人をや。
(ver.0) 親鸞[しんらん]
(鎌倉初期の僧、浄土真宗の開祖、1173〜1263) 『歎異抄』(たんにしょう) 【 親鸞の名言 】
(ver.1)
善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いはんや悪人をや。 (ver.2) 善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いわんや悪人においてや。 よい行いをしてきた人は往生できるという。
それなら、自らを悪人であると自覚している者はなぜ往生できないのだろうか? そういう人間こそ救われるべきではないだろうか? ※往生=現世を去り、極楽浄土に往(い)って生まれ変わること。
※世間一般の人の考える「善人往生」(=善人だけが往生できる)に対してて、浄土真宗の極意である「悪人往生」(=悪人こそが往生できる)の趣旨を一言で説明した言葉。 〈ver.1全文〉
善人なおもて往生(おうじょう)をとぐ、いはんや悪人をや。 しかるを世のひとつねにいはく、悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をやと。 浄土真宗の教えによると、人間はみな罪深いものである。
極楽浄土に行くには、己の罪深さを悟り、自信の悪行を悔い改め、南無阿弥陀仏を唱えて、仏の慈悲にすがるしかない。 ■もし自らを悪人と自覚しているなら、まだ、善人になりたいと思っている証拠である。 また、善人よりも悪人の方が己の罪深さを認識していて、悔い改めの気持ちも強いはず。 それなら、たとえ悪人であっても往生できるのではないか? ■そもそも、完全な善人もいなければ、完全な悪人もいない。 悔い改め、阿弥陀にすがろうとする者なら、誰でも往生させてやってもいいのではないだろうか? ──ということです。 逆説的な言葉ですね。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 佐藤可士和 )
2.
( デヴィッド・シーベリー )
3.
( 下村湖人 )
4.
( サミュエル・スマイルズ )
5.
( 長谷川櫂 )
6.
( )
7.
( ヘンリー・ウォード・ビーチャー )
8.
( ジェームズ・アレン )
9.
( 広瀬ひろし )
10.
( 糸井重里 )
11.
( ラ・ブリュイエール )
12.
( 司馬遼太郎 )
13.
( 作者不詳 )
14.
( 仲寒蝉 )
15.
( チェーホフ )
16.
( デール・カーネギー )
17.
( 落合博満 )
18.
( ノヴァーリス )
19.
( アラン・クレメンツ )
20.
( 米原万里 )
21.
( 松本晃 )
22.
( 長田弘 )
23.
( 小プリニウス )
24.
( 杉浦日向子 )
25.
( )
26.
( ジョセフ・アディソン )
27.
( イソップ )
28.
( モンテーニュ )
29.
( 『仏教聖典』 )
30.
( 平尾誠二 )
31.
( オーストリアのことわざ・格言 )
32.
( 芥川龍之介 )
33.
( アナトール・フランス )
34.
( ジェームズ・ギボンズ )
35.
( アンドレ・モーロア )
36.
( エマーソン )
【 スティーブン・ポスト 】
【 深澤道子 】 【 ジャック・ラカン 】 【 無能唱元 】 【 メナンドロス 】 【 見山敏 】 【 アントニオ・ポルキア 】 【 ホセ・エルナンデス 】 【 小島政二郎 】 【 堀田力 】 【 ジュリアス・シーザー 】 【 サム・ウォルトン 】 【 北野武 】 【 レイ・スターク 】 【 ヒューバート・H・ハンフリー 】 【 三波春夫 】 【 富士正晴 】 【 相手の変化 】
【 騒々しい歴史 】 【 ジャンル 】 【 戦いを推し進める 】 【 リーダーの定義 】 【 櫛の歯 】 【 心をきちんとする 】 【 幸せに見える 】 【 謎を解決 】 【 教養がない 】 【 人生をエンジョイ 】 【 何かをやり遂げる 】 【 花束 】 【 憂鬱な時 】 【 不正を憎悪 】 【 子供の良い点を見つける 】 ![]() |