名言ナビ



[ 名言 ]
天の時は地の利に如(し)かず、地の利は人の和に如かず。

[ 出典 ]
孟子
[もうし、孟軻(もうか)]
(中国戦国時代の儒学者、性善説提唱者、前372〜289)
『孟子』公孫丑下

ページ内メニュー

[ 意味 ]
天が与える好機(=自然現象)も、地理的・地形的な有利さには及ばず、地理的・地形的な有利さも、人心の和合団結(一致団結)には及ばない。

[ 関連キーワード ]
天の時
地の利
人の和
孟子の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
「天の時」とは、運や時世の流れのこと。
「地の利」とは、場所の有意性や人の実力のこと。
「人の和」とは、他人との協調・協力・信頼関係のこと。
結局、事に当たる場合、「人の和」が最も重要だということです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( イナーヤト・ハーン )

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( バーナード・マラマッド )

15.

16.

17.

18.
( ブッシュマンの格言 )

19.

20.


21.

22.
( )

23.
( 作者不詳 )

24.

25.

26.
( 阿部青鞋 )

27.

28.
( 福地泡介 )

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK