名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
「どう育てればいいのか」という迷いの裏には、「こう育てればこういう子が育つはずだ」という子供の人格を無視した考え方が少なからずあると思います。
子供を「どう育てるか」なんて、おごった迷いではないでしょうか。
[ 出典 ]
有光美穂子[ありみつ・みほこ]
(翻訳家) 朝日新聞「ひととき」2000/6/24 [ テーマ別名言 ]
《 子育て・親子の名言 》
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. いまの世の中は報恩感謝の気持ちの籠(こも)ったまつりごとという先祖孝行と、親孝行という縦の人倫の道をおざなりにしているところに混乱と混迷の原因があると思います。 2. 真実のない生というものはありえない。真実とは多分、生そのものであろう。 3. 誰もやらない。だからやる。 4. 私は話すとき、自分を最も低く引き降ろす。聴衆のうちインテリを見ないで、子供を見て話をする。 5. 神や神の属性について概念を持つことは、人間の能力をはるかに超えている。 6. 願望は行動を促す力だ。成功する人間は、願望を持っている。現状に満足することはなく、もっと好転させたいと思っている。成功したいと思わない人が成功者になったためしはない。 7. 夢を持つだけなら誰にでもできる。夢を持ち続け、追い続けた人こそに、扉は開かれる。 8. 恋愛はしばしば対局である。二人が交互に自分が負けそうだと思いこみ、慌てて局面を訂正し続ける対局だ。 9. 日常生活において、私たちはあまり性急に人間を判断しないほうがよい。一度や二度、会って話しただけでは人物の判断はできない。それなのに、すぐに「あの人はいい人だ」「悪い人だ」と断定し、そのあげくに「あ…… 10. 人生を棒に振る。これが私の一つの理想だった。 ![]() |