名言ナビ



[ 名言 ]
人生はオーケストラである。

[ 出典 ]
伊藤整[いとう・せい]
(昭和の評論家・詩人・小説家、1905〜1969)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別名言 ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 解説 ]
世の中には色々な性格や個性、考え方の人がいます。
これらの人々が混在して暮らしているのが、私たちの社会です。


■私たちの社会はオーケストラに、個人は楽団員に見立てることができます。
ある人は、伸びやかな高音を奏でるバイオリン。
ある人は、軽快で華やかな音色のトランペット。
またある人は、リズムを刻む打楽器。


■ところで、もし楽団員一人ひとりが、思い思いに好き勝手な音程の「音」を出したらどうなるでしょう?
不協和音となり、「音楽」そのものが成り立ちません。
また、目立とうと「大きな音」を出したり、指揮者のテンポを無視して、自分のテンポで演奏したりすれば、せっかくのハーモニーも台無しになります。
自己主張にこだわったり、自分だけ目立てばよいという考え方では、とうてい「美しい音楽」を奏でることなどできないということです。


■人生についても同じことが言えます。
周りとの協調を大切にすることは、結果的に自分を生かすことにもなります。
自分も周りの人たちも一緒に、豊かで幸せな人生を実現することができるのです。


■とは言うものの、周りに合わせているだけでは、自分の存在意義が分からなくなってしまうでしょう。
その救済措置として、「社会というオーケストラ」の演目には、必ず個人の「ソロ」パートも用意されているものです。
安心して下さい。


■人にはそれぞれ、活躍すべき場所・分野が用意されています。
周りとの「ハーモニー」を大事にしながら、「ソロ」で自分の力を最大限に発揮することによって、人は「最高の人生」を奏でることができるのです。


■ところで、自分はいつまでたっても「ソロ」で活躍させてもらえないと嘆いている人がいるかもしれません。
それはまだまだ実力が足りないからかもしれません。
あまりに下手だと、全体のハーモニーを壊してしまう危険性があります。


■それ以前の問題として、自分本来の「演奏楽器」を間違っている可能性もあります。
適性がなければ、いくら練習しても、当然上達は遅くなります。
「自分のやりたい楽器」と「自分に合った楽器」は、必ずしも一致するとは限りません。
それでも「自分のやりたい楽器」にこだわるなら、それこそ死にものぐるいの練習や努力・工夫が必要でしょう。
(ながれおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ペギー葉山 )

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.