|
他人の恩義は、そのお返しができると思っているうちは嬉しいが、到底その力もないとなると、感謝より憎悪で報いたくなるものである。
(ver.0) タキトゥス
[コルネリウス・タキトゥス] (古代ローマの政治家・歴史家、55頃〜120頃) (ver.1)
他人の恩義というものは、…(以下同文) 日本は、世界一の債権国で、世界中の国々にお金を貸しています。
日本人の多くは、人助けをしているのだから、きっと感謝されているだろうと思っています。 しかし、実際には、恨まれこそすれ、感謝されることはありません。 借金している国は、日本なんて無くなればいいと思っています。 借金がチャラになりますから。 日本に真の友好国が無いのはその為です。 到底返せないような大きな恩は、受けた者にとっては、大きな心の負担になります。 親切心から他人に大金を貸しても、逆に恨まれるなんて馬鹿らしい。 相手が返せないような恩は、決して売らないことです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
( 磯村英一 )
16.
17.
18.
( 為末大 )
19.
20.
21.
( セルフ・マネジメント研究会 )
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
( トッド・スキナー )
34.
35.
36.
【 根岸榮治 】
【 三輪寿雪 】 【 ジェームズ・ラッセル・ローウェル 】 【 ロバート・シュラー 】 【 森田まさのり 】 【 福原義春 】 【 高野悦子(岩波ホール総支配人) 】 【 臨済義玄 】 【 米倉誠一郎 】 【 湯川れい子 】 【 N・H・クラインバウム 】 【 阿辻哲次 】 【 バイロン 】 【 ブルース・スプリングスティーン 】 【 横尾忠則 】 【 ジョアンナ・フィールド 】 【 狼を森から出す 】
【 電気 】 【 別の人生を夢見る 】 【 永遠に対する感覚 】 【 家族は理屈ではない 】 【 憎悪は盲目 】 【 100%の世界 】 【 2倍 】 【 迷いは生まれつきではない 】 【 盗んだ水 】 【 自信を持って社会に飛び出せる 】 【 他人へのアピール度が増す 】 【 社会に腹を立てる 】
|