名言ナビ



[ 名言 ]
真理は直接的な知覚や直観においては認識されない。
それは外面的感性的な直観においても、また知的直観においても同様である。
(なぜなら、いずれの直観も直観としては感性的だからである。)

[ 出典 ]
ヘーゲル
[ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル]
(18〜19世紀ドイツの哲学者、1770〜1831)
『哲学史序論』(武市健人訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(なぜなら、いずれの直観も直観としては感性的だからである。)」は原文中にあり

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
真理
知覚
直感・直観・勘
認識
感性・センス
知的
哲学者・思想家

[ 全文・続き ]
〈全文〉
真理は直接的な知覚や直観においては認識されない。
それは外面的感性的な直観においても、また知的直観においても同様である。
(なぜなら、いずれの直観も直観としては感性的だからである。)
__ Link __

ただ思惟の努力によってのみ真理は認識される。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ウィリアム・サファイア )

4.

5.
( バーク )

6.

7.
( カルロ・コッローディ )

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( 林達夫 )

22.

23.
( ドランクドラゴン )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.
( 欧米でよく使われる励ましの言葉 )

33.

34.

35.
( 五代目 宝井馬琴 )

36.








LINK  LINK  LINK