名言ナビ



[ 名言 ]
きのふてふ(ちょう)遥かな昔種子(たね)を蒔く

[ 出典 ]
能村登四郎[のむら・としろう]
(俳人、俳誌「沖」の創刊主宰、1911〜2001)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
昨日という、今日にとっては遙かな昔に種をまいた。

[ 補足 ]
※てふ(ちょう)=〜という〜。
※種子は「たね」「しゅし」どちらも2音だが、「たね」と読むのが正しいと思われる。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( エリザベス・キャディ・スタントン )

11.
( 宮田秀明 )


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.
( 梅田望夫 )

24.
( マイネッケ )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.
( 作者不詳 )

34.
( 沖縄のある経営者 )

35.

36.
( ミランダ・カー )







LINK  LINK  LINK