ある時、ある人に役立った忠告が、
100%正しいとは言い難い。 河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007) 『こころの処方箋』 【 河合隼雄の名言 】
〈全文〉
100%正しい忠告はまず役に立たない __ Link __ ともかく正しいこと、しかも、100%正しいことを言うのが好きな人がいる。 (中略)もちろん、正しいことを言ってはいけないなどということはない。 しかし、それはまず役に立たないことくらいは知っておくべきである。 (中略)ひょっとすると(自分の忠告によって相手が)失敗するかもしれぬ。 しかし、この際はこれだという決意をもってするから、忠告も生きてくる。 __ Link __ 己をかけることもなく、責任を取る気も無く、100%正しいことを言うだけで、人の役に立とうとするのは虫がよすぎる。 __ Link __ そんな忠告によって人間がよくなるのだったら、その100%正しい忠告を、まず自分自身に適用してみるとよい。 「もっと働きなさい」とか、「酒をやめよう」などと自分に言ってみても、それほど効果があるものではないことは、すぐわかるだろう。 __ Link __ (中略)100%正しい忠告は、まず役に立たないが、ある時、ある人に役立った忠告が、100%正しいとは言い難いことも、もちろんである。 __ Link __ 考えてみると当たり前のことだが、ひとつの忠告が役立つと、人間は嬉しくなってそれを普遍的真理のように思いがちである。 __ Link __ (中略)ある個人の存在が深くかかわってくるとき、そこには、同じことは起こらなくなってくるし、まさにそのときに、その人にのみ通じる正しいことが要求され、それは、一般に人が考えつく、100%正しいこととは、まったく内容を異にするのである。 __ Link __
1.
( 中谷彰宏 )
2.
( 海保博之 )
3.
( 九条武子 )
4.
( 寺田寅彦 )
5.
( 鷹羽狩行 )
6.
( 松下幸之助 )
7.
( 村越化石 )
8.
( マヤ・アンジェロウ )
9.
( カール・サンドバーグ )
10.
( 寺山修司 )
11.
( 加藤楸邨 )
12.
( 加藤諦三 )
13.
14.
( 河田重 )
15.
( 垣田達哉 )
16.
( バートランド・ラッセル )
17.
( 松下幸之助 )
18.
( ウェイン・ダイアー )
19.
( 作者不詳 )
20.
( コンラッド・ヒルトン )
21.
( ホメロス )
22.
( 池波正太郎 )
23.
( 稲畑汀子 )
24.
( ジョージ・W・ブッシュ )
25.
( シェイクスピア )
26.
( 太宰治 )
27.
( イワン・パブロフ )
28.
( 勝海舟 )
29.
( 堀口星眠 )
30.
( デイヴィッド・ヒューム )
31.
( 福沢諭吉 )
32.
( ハインリッヒ・フォン・ピーラー )
33.
( 太宰治 )
34.
( 長田弘 )
35.
( 加山雄三 )
36.
【 小池真理子 】
【 オリヴィア・ハッセー 】 【 青島幸男 】 【 シャルル・エルミート 】 【 アラン・ケイ 】 【 ジョージ・ムーア 】 【 島田精一 】 【 フランク・ボーマン 】 【 小林一三 】 【 手塚治虫 】 【 南川周三 】 【 漫画・アニメ『NARUTO』 】 【 ビル・オハンロン 】 【 ジョン・フローリオ 】 【 アン・ランダース 】 【 アレクサンダー・ロックハート 】 【 モンコンブ・スワミナサン 】 【 急いでいるように見えない 】
【 心の居場所 】 【 享楽は消極的なもの 】 【 万波 】 【 即座に交代させる 】 【 悲運に遭遇 】 【 行為を罰する 】 【 石 】 【 正確さを欠く 】 【 考え方を認め合う 】 【 平和を求める 】 【 新しいやり方で結果を出す 】 【 芸能 】 【 優先順位を間違える 】 【 重く考えない 】 ![]() |