ある時、ある人に役立った忠告が、
100%正しいとは言い難い。 河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007) 『こころの処方箋』 【 河合隼雄の名言 】
〈全文〉
100%正しい忠告はまず役に立たない __ Link __ ともかく正しいこと、しかも、100%正しいことを言うのが好きな人がいる。 (中略)もちろん、正しいことを言ってはいけないなどということはない。 しかし、それはまず役に立たないことくらいは知っておくべきである。 (中略)ひょっとすると(自分の忠告によって相手が)失敗するかもしれぬ。 しかし、この際はこれだという決意をもってするから、忠告も生きてくる。 __ Link __ 己をかけることもなく、責任を取る気も無く、100%正しいことを言うだけで、人の役に立とうとするのは虫がよすぎる。 __ Link __ そんな忠告によって人間がよくなるのだったら、その100%正しい忠告を、まず自分自身に適用してみるとよい。 「もっと働きなさい」とか、「酒をやめよう」などと自分に言ってみても、それほど効果があるものではないことは、すぐわかるだろう。 __ Link __ (中略)100%正しい忠告は、まず役に立たないが、ある時、ある人に役立った忠告が、100%正しいとは言い難いことも、もちろんである。 __ Link __ 考えてみると当たり前のことだが、ひとつの忠告が役立つと、人間は嬉しくなってそれを普遍的真理のように思いがちである。 __ Link __ (中略)ある個人の存在が深くかかわってくるとき、そこには、同じことは起こらなくなってくるし、まさにそのときに、その人にのみ通じる正しいことが要求され、それは、一般に人が考えつく、100%正しいこととは、まったく内容を異にするのである。 __ Link __
1.
( 中村天風 )
2.
( モーパッサン )
3.
( ジョセフ・マーフィー )
4.
( シェイクスピア )
5.
( 小川軽舟 )
6.
( 杉村春子 )
7.
( ジャン・ジャック・ルソー )
8.
9.
( 太宰治 )
10.
( ニコライ・ゴーゴリ )
11.
( 神田昌典 )
12.
( 佐藤富雄 )
13.
( サン・テグジュペリ )
14.
( 山口誓子 )
15.
( アラン・ロブ=グリエ )
16.
( ポール・セザンヌ )
17.
( サミュエル・ジョンソン )
18.
( ハナ肇 )
19.
( トム・ピーターズ )
20.
( オプラ・ウィンフリー )
21.
( ドラマ『プライド』 )
22.
( 田中裕明 )
23.
( 本田健 )
24.
( 萩原朔太郎 )
25.
( カール・ユング )
26.
( NO PLAN )
27.
( 寺山修司 )
28.
( 江藤淳 )
29.
( オスカー・ワイルド )
30.
( エマーソン )
31.
( 小林秀雄 )
32.
( アンリ・マティス )
33.
( 秋元不死男 )
34.
( 二宮尊徳 )
35.
( ロバート・オッペンハイマー )
36.
( 与謝野晶子 )
【 ヒュー・プレイサー 】
【 尾関宗園 】 【 池内了 】 【 南原繁 】 【 ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ 】 【 クリストファー・モーリー 】 【 漫画・アニメ『機動警察パトレイバー』 】 【 貴ノ花利彰 】 【 松本清張 】 【 ジャック・コーンフィールド 】 【 高村光太郎 】 【 ロジャー・バブソン 】 【 津田信吾 】 【 渡邉美樹 】 【 十里先を見る 】
【 技術の発達 】 【 賭博は阿片 】 【 個あっての全体 】 【 本当の力とならない 】 【 巡りゆく季節 】 【 まっすぐ進む 】 【 いびつな離合 】 【 驚異 】 【 山の色 】 【 競争相手に対する戦略を立てる 】 【 追い出されない楽園 】 【 常に工事中 】 【 自分で手を下す 】 ![]() |